とある司法書士の戯れ言

KIKURINGの司法書士ライフと日常

この土日は鎌倉へ・1

 この土日は鎌倉に行ってきました。2日間とも地元の方々に案内していただきました。ちなみに、鎌倉に行くのは小学校時代の修学旅行以来になります。

1.円覚寺

f:id:kikuringworld:20201122230250j:plain

2.建長寺

f:id:kikuringworld:20201122230713j:plain

3.鶴岡八幡宮

f:id:kikuringworld:20201122230834j:plain

4.銭洗弁財天

f:id:kikuringworld:20201122230951j:plain

 この後はホテルに戻り、地元の方オススメの居酒屋さんで一杯!焼き鳥のみならず魚料理も美味しかったです。その後はホテルに戻りそのまま寝てしまいましたね。土曜日の歩行距離が約12キロ…結構歩きましたね。

5.銀杏

f:id:kikuringworld:20201123000924j:plain

最近の傾向・その2

 先週までは静かだったものの、今週に入ってお問い合わせや来客が増えてきました。ここから年末に向けて動き始めた感がありますね。

 

 先週までは先月末に審判が確定した後見案件にかかり切りだったので、お問い合わせや来客が少なかったのが幸いしてます。この後見案件がひと段落したところで登記の相談や依頼が続いているので、潮目と言うか流れが変わってきてますね。

 

 今度の土日月は今年最後の3連休になります。新型コロナウイルス感染者が増えてきているので予定を変えなければならないかも知れませんが、この3連休でしっかりリフレッシュして、年末に向けて一気に駆け抜けていきたいですね。

登記印紙を使い切りました

 先月、職場の引き出しなどから登記印紙が出てきましたが、今日までにすべて使い切りました。不動産や法人の登記事項証明書はオンラインで請求するので、後見登記事項証明書を東京法務局に郵送で請求する際に使いました。

 

 登記印紙自体は今でも使うことができますが、登記印紙制度が廃止されたのが平成23年3月31日なので、廃止からまもなく10年になります。廃止から10年近く経つにも関わらず出てくるものなんだなと妙に感心してしまいましたが、使えるうちに使っておかないと後で後悔する可能性もあったので使い切ることができ、ホッとしたのは言うまでもありません。

 

 ちなみに、ウチの事務所にあったのは1000円の登記印紙3枚でしたね。

今年最後の常任理事会&関東ブロック総務担当者会議

 月曜日の夕方に今年最後の常任理事会がありました。今回は来月の理事会に上程する議案の検討などがメインでした。新型コロナウイルス感染者拡大の影響で思うようにいかない場面が多いですが、ようやく少しずつ活動が再開してきていますね。

 

 常任理事会の後はひと足早い忘年会でした。まあ、次回総会が改選期なので次期役員をどうするかにつき話し合いがありました。まあ、この時期から次期役員のことを検討するのは毎度のことですが、こちらについても三歩進んで二歩下がるような感じですね。

 

 そして、今日の午後は関東ブロック総務担当者会議がありました。今回はZoomによるWeb会議でした。

 

 今回、最も目を引いたのが来年度の定時総会ですね。来年度の総会は役員の選挙が行なわれるので、今年度のように委任状による出席を多くするのも問題です。役員の選挙に関しては不在者投票期日前投票や例年よりも広い会場で開催するなど各会からいろんなアイディアが出てきました。今回の会議での議論を踏まえて来年度の定時総会のことも考えて見ようと思います。

 

 新型コロナウイルス感染拡大のおかげで我慢のしどころであります。会務も一歩一歩やっていくのがベストかもしれませんね。

役員の増員と後任者の選任

 今日は久々に都内の会社の役員変更登記を2件申請しました。1件は取締役の増員&役員改選による取締役及び代表取締役変更登記で、もう1件は辞任した取締役及び監査役の後任者の選任にかかる取締役及び監査役変更登記でした。

 

 前者については、増員役員選任にかかる臨時株主総会議事録と任期満了による改選にかかる定時株主総会議事録を添付することになりました。よって、株主リストも臨時株主総会開催時点のものと。定時株主総会開催時点のものと2通必要になります。

 

 もう1件に関しては、後任者として就任した取締役及び監査役につき本人確認証明書が必要になりました。そこで、取締役については印鑑証明書、監査役については住民票を本人確認証明書として添付しました。取締役会設置会社なので、役員改選時に株主総会議事録に実印を押印し印鑑証明書を添付する必要はありません。この場合、議事録に押印してある印と印鑑証明書とで照合をするわけではないので、株主総会議事録に認印が押印してあっても大丈夫です。

約1年ぶりに中学時代の同級生との酒席

 昨晩は中学時代の同級生と呑んできました。0次会は韓国料理屋、1次会は近所のピザ屋さん、2次会はダイニングバー、3次会はフレンチで見事午前様でした。しかし、眠気に襲われてしまい3次会でダウンしてしまいました。
 
 同級生の皆さんが元気そうだったので良かったです。いろんな話も聞けたしね。ここのところコロナウイルス感染者が増えてきてますが、年内にもう1回集まる予定です。
 
 ちなみに、1次会で行ったピザ屋さんはウチの近所で、都内とナポリで修行してきたそうです。ピザはお店にある薪窯で焼き上げるため、アツカツホカホカのピザが出てきます。
 
 中学時代の同級生と会うのもほぼ1年ぶりでしたね。コロナ渦のせいか、家族と仕事関係、テニス関係の方々とくらいしか会ってなかったので、久々に同級生と会うと良い気分転換になりますね。おかげ様でモヤモヤしていた気分が吹っ切れたのは言うまでもありません。

学校法人の理事長変更・2

 学校法人の理事長は一般的には設置する学校の校長(学長、園長)たる1号理事(私立学校法第38条第1項第1号)がなることが多いですが、評議員から選任された2号理事(私立学校法第38条第1項第2号)や寄付行為で定めるところにより(主に学識経験者)選任される3号理事(私立学校法第38条第1項第3号)が理事長になるケースもあります。

 

 上記1号理事については、寄付行為で任期の定めはなく、上記2号理事もしくは3号理事については寄付行為に任期の定めがあります。そのため、学校長など1号理事が理事長の場合は、学校長を辞めるまで理事長たる理事であります。

 

 ただし、2号理事や3号理事が理事長になった場合は、寄付行為で定められている理事としての任期が満了すると理事長としての資格もなくなります。そのため、2号理事や3号理事が理事長になった場合は、改選期ごとに理事長選任(または重任)の登記をすることになります。

電子納付の一時利用制限

 11月18日(水)の12時から11月24日(火)の午前9時まで、オンライン申請ソフトの電子納付ボタンからネットバンキングを利用した電子納付をすることができなくなります。

 

 この間は、各金融機関のネットバンキングに直接アクセスし、収納機関番号や納付番号、確認番号等を入力して電子納付をするか、ATMを利用して電子納付するかのどちらかになります。

 

 来週、オンラインで登記事項証明書を請求したりオンライン申請で登録免許税を電子納付する場合は注意が必要ですね。

 

☆参照:お知らせ一覧 | 登記・供託オンライン申請システム 登記ねっと 供託ねっと

トラの藤川球児投手引退!

 昨日の読売戦がトラの藤川球児投手の現役最後の登板でした。全球ストレートを投げ込み、セレモニーではバッテリーを組んでいた矢野監督に1球投げてくれました。ナニワのJFKの「F」としてセットアッパーそしてクローザーとして活躍した藤川球児投手の勇姿はずっと心に残りますね。

 

 また、能見投手も今日の登板がトラでの最後の登板になります。トラも一時代が終わり、一気に世代交代が進みそうな感じですね。

 

 昨日は藤川球児投手の引退登板には間に合わなかったものの、引退セレモニーは見ることができました。最後はリンドバーグの「every little thing every precious thing」でキマリでしたね。印象に残る引退セレモニーだっと思います。

今週も後見メイン

 先月末から後見案件に時間をかける日が多くなりました。昨日は、先月末に審判が確定した件につき、午後から被後見人さんの自宅の金庫開扉のため2往復し、今日は各種届出手続などを進めました。金庫からはワシが必要としていた書類が出てきたので良かったですが、他は古い書類ばっかりでした。まあ、こんなもんかもしれないですね。

 

 今日は別の後見案件で病院に行き、入院費の支払いと被後見人さんとの面会をしてきました。7月以来の面会になりましたが、いろいろあったせいか調子があまり良くなさそうでした。まあ、こういう時もあるということで、次回会った時は元気になっていてほしいですね。

 

 そんなこんなで後見デー&後見ウィーク続きですが、できることをやっていくスタンスで引き続きやっていこうと思います。