とある司法書士の戯れ言

KIKURINGの司法書士ライフと日常

遺言執行者選任申立

 遺言により遺言執行者が指定されていない場合や、遺言執行者が亡くなってしまった場合、家庭裁判所に遺言執行者選任申立をすることになります。申立人及び管轄裁判所、必要書類等は以下の通りです。

 

1.申立人:相続人、遺贈を受けた者、遺言者の債権者などの利害関係人

2.管轄:遺言者の最後の住所地を管轄する家庭裁判所

3.必要書類

・遺言者の死亡の記載のある戸籍(除籍、改製原戸籍)謄本。なお、管轄家庭裁判所に遺言書の検認事件の事件記録が保存されている場合(検認から5年間)は添付不要です。

・遺言執行者候補者の住民票または戸籍附票

・遺言書の写しまたは遺言書の検認調書謄本の写し。なお、管轄家庭裁判所に遺言書の検認事件の事件記録が保存されている場合(検認から5年間)は添付不要です。

・利害関係を証する資料(親族の場合は戸籍謄本(全部事項証明書)など)

4.申立に必要な費用

・執行の対象になる遺言書1通につき収入印紙800円分

・郵便切手(管轄裁判所によって異なる。)

ウイルスバスターの有効期限更新

 先日、自宅PCと職場のPC、ワシのスマホにインストールしてあるウイルスバスターの有効期限を更新しました。これで、来年までウイルスバスターを利用することになります。これで、少なくとも15年少々ウイルスバスターを利用していることになります。

 

 さて、ワシが今までに利用したことがあるウイルス対策ソフトは以下の通りです。

 

1.ノートンアンチウイルス

2.マカフィー・インターネットセキュリティ

3.ウイルスバスター(現在)

 

 最初はノートンのソフトを使ってましたが、パソコンの動作が重くなってしまったためマカフィーのソフトに乗り換えました。その後、ウイルスバスターの方が良さそうだったのでさらに乗り換え現在に至ります。

 

 ウイルスバスター自体、大きな不具合がなくトラブルもほとんどないので使い続けています。今となってはどのウイルス対策ソフトもほとんど変わらないでしょうから、余程のことがない限り使い続けようと思います。

法定相続情報一覧図の保管及び写しの交付申出に必要な戸籍の取得

  法定相続情報一覧図の保管及び写しの交付申出の際に、被相続人及び相続人の戸籍や住所証明書等を依頼者に代わって司法書士が職務上請求書第1号様式を利用して取得することがあります。

 

 さて、この場合、職務上請求書第1号様式にどのように記入すればいいでしょうか。記入例については下記の通りになります。

 

(例)

1.1号様式の種別欄「2」の記載例(日本司法書士会連合会

・利用目的の種別:2

・業務の種類:法定相続情報一覧図の保管及び法定相続情報一覧図の写しの交付の申出の代理

・依頼者の氏名又は名称:下野花子

・依頼者について該当する事由:☑権利行使又は義務履行

・上記に該当する具体的事由:年月日死亡した被相続人Xの相続人と して、相続に起因する預金の相続手続をなすため。

 

2.利用目的の種別欄「2」の具体的な記載例

・業務の種類:法定相続情報証明制度の申出

・依頼者の氏名又は名称:下野花子(下野太郎の相続人)

・上記に該当する具体的事由:相続登記の申請、相続財産の管理

 

 必要な戸籍等は、だいたい依頼者に取得してもらってますが、司法書士が職務上請求書を使って請求することが時々あります。ワシ個人の備忘録を兼ねてアップしておきました。

Twitterちょこっと復活

 昨年末に閉鎖したTwitterですが、GW期間中に復活しました。必要に迫られたというのと情報収集のツールの1つとして利用するつもりでいます。

 

 ワシ自身はあまりツイートはせず、かつ、数多くの方をフォローしフォロワーを増やしていこうというつもりはありません。フォロー数が多いと、ワシ自身が必要とする情報が埋もれてしまうので、必要だと思った方や団体をフォローしていくつもりです。

 

 そんなわけで、このブログ共々よろしくお願いいたします。

ブログ記事のカテゴリ整理

 このブログ記事のカテゴリを整理しました。今までは22個に分かれてましたが、13個に集約しました。具体的には下記の通りになります。

 

1.Web:パソコン関係、ブログ、ホームページ、SNS

2.旅日記:旅日記、素通り禁止!足利

3.司法書士業務:司法書士業務、民法改正、長期相続登記未了土地、書籍

4.司法書士会活動:司法書士会活動、関東ブロック市民公開講座

5.その他の業務:確定日付請求、法定相続情報一覧図制度

 

 カテゴリ分けについては頭を悩ませることが多いですが、検索窓があるので、カテゴリ分けをコンパクトにしても問題はないと思い集約してみました。ブログの運営についても試行錯誤の繰り返しですね。

黄砂舞う中でテニス

 昨日は、午前中1時間半ほどテニスしてきました。気温が高かったのと黄砂が舞っていたせいか途中でゼイゼイしてしまいました。昨日はテニスできる時間が限られていたため、1時間半の間、ほぼ休みなしでやりました。おかげで結構汗をかいてしまったのは言うまでもありません。

 

 体を動かすにはちょうど良い時期になりましたが、もう少しすると夏日が続くことになります。そうすると熱中症にならぬよう気をつける必要があります。

 

 週明けからGW明けの業務が本格的に始まります。このGW前後及び期間中は、地元に巣籠もりしてましたが、それなりに体を動かすことができたので、その点は良かったですね。

新型コロナウイルスまたもや感染拡大

 全国的に新型コロナウイルスの感染拡大が続いています。ワシの地元周辺ですが、隣県は一気に増えてきてしまいましたし、地元も増えてきています。GW明けの昨日の発表によると、重症者数がどんどん増えてきている上に、40代~50代の方が重症になってしまうケースが増えてきているとのことです。

 

 地域によっては緊急事態宣言が発令されたり、まん延防止重点措置が開始していますが、その効果はいかほどでしょうか。7月に東京五輪を開催すべくあれこれ手を打っているようですが、感染拡大を防止するどころか、逆に増えているのが正直なところです。

 

 昨年から断続的に続くこの状況ですが、これからいつまで続くのでしょうね。そんな感じでゲンナリしている方々が日に日に増えてきていると思います。

地元市役所での相談会再開!

 昨年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため1度も開催されなかった地元市役所での相談会ですが今年度から再開しました。4月に行われた初回の様子について支部総会の時に支部長から説明がありましたね。

 

 今年度は例年と同様、偶数月の第1水曜日に行われます。今後、高齢化の進行に伴って相続の相談がさらに増えてくるでしょうし、新型コロナウイルスにより景気が悪化しているので債務整理や裁判に関する相談も増えてくることが予想されます。

 

 ワシの担当はもう少し先ですが、新型コロナウイルス感染状況によっては分からないです。まあ、予定通りに順番が回ってくるつもりでいようと思います。

昨日は正副会長会議にオブザーバー参加

 昨日は午後から正副会長会議があり、オブザーバー参加してきました。来週土曜日に行われる定時総会や役員人事のことにつき確認及び検討してきました。

 

 定時総会は来週末なので、ちょうどその頃の新型コロナウイルスの感染状況がどうなっているかが心配ではあります。ただ、心配してても仕方ないので、例年通りに開催する方向で準備を着々と進めています。

 

 この1年間はZoomなどによるWeb会議ばかりでしたが、たまには顔を突き合わせて話し合いをするのも悪いことではないと思いましたね。

ばんえい競馬で冠レース

 GW期間中の5月2日に、北海道のばんえい競馬で「相続登記は司法書士に記念」というレースが行われました。実況では司法士書と言い間違いがあったようですが、他の士業と混同されなかったので、それはそれで良かったと思います。

 

 ちなみに、お盆期間中の8月15日にも「会社の登記も司法書士に記念」という冠レースが行われるそうです。正直言って、ばんえい競馬で司法書士の制度広報を行うなんて考えつかなかったです。競馬だとけしからんと思う方もいらっしゃいますしね。

 

 ただ、ワシ個人的には今後も、こういった試みを続けていって欲しいと思います。