とある司法書士の戯れ言

KIKURINGの司法書士ライフと日常

晴天の都内出張

 昨日、仕事で都内に行ってきました。今年に入ってから都内出張は6月上旬以来2回目です。仕事は仕事で済ませつつ、浅草でちょっとした観光気分も味わいました。

 今回は地元から浅草まで行き、そこから目的地に向かいました。浅草は外国人観光客が多かったです。コロナ渦が明けたこともあり、コロナ前の賑わいに少しずつ戻ってきている感じがしましたね。

手持ちの案件は全て完了!

 商業法人登記ですが、一時期、保留になっていた案件がいくつもありましたが、先週までに全て申請し、地元本局に申請した件以外は依頼者に納品しました。地元本局に申請した件は、株式会社の取締役の補欠選任と代表取締役の変更で、今日の夕方に完了しました。

 

 一時期は商業法人登記の件数が例年より少なくてどうしたものかと思っていましたが、例年通りの件数になりましたね。あとは、今月末から来月あたりに地元のグループ企業の役員改選がありますし、そろそろ決算期を迎え役員が全員任期満了になるところがあと1件あります。

 

 任期満了になる会社についてはこちらから連絡するか、顧問税理士さんから連絡してもらうか検討する必要があります。この点については顧問税理士さんと打ち合わせが必要ですね。

遺産分割協議書への署名押印

 被後見人さんの亡母名義の預金が出てきた件ですが、先日、遺産分割協議書に成年後見人として署名押印し、登記事項証明書と裁判所発行の印鑑証明書を相続人代表である、被後見人さんの弟さんの後見人さんに預けました。

 

 そう、今まで親族後見人を務めていた弟さんにも成年後見人が選任されているため、今回の遺産分割協議は成年後見人同士で行われることになったのです。遺産分割方法もすんなり決まり、遺産分割協議書も弟さんの成年後見人さんが作成して下さったので、手続がスムーズに進みました。

 

 この案件については、今後もこのように成年後見人同士で話し合ったり、連携して手続を進めていくケースがあるでしょうね。

年月日不詳増築

 先日、売買による所有権移転登記をした建物ですが、以下の通りでした。

○評価証明書(令和5年度)

種類:物置

構造:木造亜鉛メッキ葺平家建

床面積:50.00㎡

固定資産評価額:50,000円

昭和25年不詳新築

 

○増築による建物表題変更登記前の登記簿

種類:倉庫

構造:木造亜鉛メッキ鋼板葺平家建

床面積:50.00㎡

昭和25年不詳新築

 
○増築による建物表題変更登記後の登記簿

種類:倉庫

構造:木造亜鉛メッキ鋼板葺2階建

床面積 1階50.00㎡ 2階50.00㎡

昭和25年不詳新築

年月日不詳増築

 

 この場合、建物の課税価格は以下の通りに計算します。なお、増築部分の建築年月日が分からないため、建物所有者(昭和25年生)にいつ頃からあったかにつき確認したところ、5歳くらいの頃から2階建だった記憶があるとの話がありました。この話を元に経年補正率については築45年以上経っているものとして扱ってよいとの話が登記官よりあったため従いました。

・増築部分の床面積:100㎡ー50㎡=50㎡

・増築部分の価格=増築部分の平米単価×増築部分の床面積×経年補正率:36,000円×50㎡×0.2=360,000円

・建物の課税価格:50,000円+360,000円=410,000円

 

 このように、登記された増築部分が固定資産評価証明書に反映されていない場合には固定資産評価額をそのまま利用することはできず、増築部分の価格を算出する必要があります。特に、所有権移転登記の直前に、増築による建物表題変更登記がなされた場合は注意が必要です。このような場合は、事前に管轄法務局に登録免許税の算出につき照会した方がいいかもしれないですね。

右肩のリハビリメニュー

 先々週の土曜日に右肩のMRI検査をした結果、痛み止めの注射はせずリハビリメニューを組んでもらいましたが、メニューが結構多いので、朝少し早く起きて起き抜けにやるようにしています。

 

 今日で1週間ちょっと経ちますが、右肩が少しほぐれてきた感じがします。肩こりもなくなりましたしね。ただ、痛みと痺れがあるので完全復調までにはまだまだ時間がかかりそうです。

 

 今週末に診察のために病院に行きます。リハビリをちゃんとやらないと良い方向には向かわないので、まずは今週末まではリハビリをしっかりやろうと思います。

戸籍記載例

 法務省では戸籍の記載例をホームページ上にアップします。コンピュータ化後の記載内容につき、ケース毎に取り上げられています。

 

 司法書士業務に関連しそうなケースにおいて、戸籍謄抄本にどのような記載がされるかを頭の片隅に入れておくのも悪くはなさそうですね。特に相続と関連する出生や認知、養子、婚姻等に関するものについては確認しておいても良いかも知れないですね。

 

☆参考:戸籍記載例/コンピュータシステムによる戸籍証明書等記載例法務省

18歳を迎える君へ

 この動画は、栃木県司法書士会権利擁護・法教育委員会が作成した動画「18歳を迎える君へ」です。

 

 栃木県司法書士会の公式キャラクター司法しかまるくんと、権利擁護・法教育委員会のイメージキャラクター法条司彩(ほうじょうつかさ)ちゃんが、成人になることについて分かりやすく説明してます。ぜひ、ご覧下さい。

youtu.be

この週末はテニス一色

 先週金曜日の仕事が終わった後、クラブの先輩と飲んできました。現在準備を進めているイベントのことやクラブのことなどでお酒を片手に話をしてきました。どちらかと言うと、ワシの愚痴を聞いてもらった感じですが、前向きな話になったので良かったと思います。ただ、日本酒メインだったので帰宅後そのまま寝てしまいましたね。

 

 そして、土曜日は日中テニスをし、夕方から同じクラブの方々との毎年恒例の飲み会でした。いつもだと7月にやってましたが、諸事情により今回は今の時期になりました。こちらではクラブのことや別の趣味のことなどで盛り上がりました。結局、もう1件ハシゴして気付いたら12時過ぎ…午前様になりました。でも、こちらはこちらで楽しかったですね。

 

 そんな状況でしたが、今日もテニスをしてきました。昨日は湿度が高かったですが気温がそれほど高くなかったので良かったですが、今日は暑くて湿度が高かったです。2日連続の酒席だったのが影響して、汗だくになった上にバテましたね。おかげで帰宅後は2時間ほど横になっていました。

 

 ただ、ここのところモヤモヤすることが続き気分的にスッキリしなかったですが、この週末は良い気分転換になりました。また、明日からの週明けからはりきってやっていこうと思います。

漁業協同組合の公告方法の変更登記は無事完了

 先月末に申請した漁業協同組合の公告方法の変更登記ですが、無事に完了しました。今回は、認可書の附属書類だった新旧対照表と登記申請に添付した定款につき登記簿の記載通りに「公告する」とすべきところを「公告をする」となっていた点を指摘されました。

 

 ただ、これは認可書の附属書類がそうなっていたため訂正することはできず、どうにもならないため、そのままにすることになりました。ただ、漁協にある定款の言い回しは修正しておくことになります。

 

 今回も認可書一式を紛失していたため、認可があったことを証する書面と漁協が提出した定款変更認可申請書の附属書類の写しを添付しました。今までになかったケースでしたが、前回に続き今回も無事に完了して良かったです。

報酬付与審判と印鑑証明書取得

 先月末締めで月曜日に報告書などを提出した件については、今日、報酬付与審判がおりました。あとは、LSシステムで指摘がなければひと段落となります。

 

 そして、被後見人さんの亡母名義の預金の相続が済んでいなかった件についても、今日、裁判所で印鑑証明書を取得してきました。この件については、既に登記事項証明書を取得してあるので、あとは、遺産分割協議書は出来上がってくるのを待つことになります。なお、分割方法については法定相続分に沿った形になっており、事前に照会した際に裁判官から内諾をいただいています。

 

 先月末からこのような感じで後見案件を手がけていますが、報告がスムーズに済んだのでホッとしたのは言うまでもありません。