とある司法書士の戯れ言

KIKURINGの司法書士ライフと日常

2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧

過去手がけた債務整理

先日、数年前に債務整理した方の債権者から契約証書&和解契約書が届きました。そう、債務整理した方が完済したのでこれらの書類が送られてきたのです。そのため、債務整理の依頼者さんのところに債権者から送られてきた書類一式を送りました。 今は債務整理…

今日はプールでひと息

今日も暑かったのでジムのプールで泳いできました。ホントはテニスしたかったですが、昨晩、午前様になってしまい起きられなかったのでジムのプールに行くことにしました。 まあ、今月を振り返ってみるとGW以降、何にもない土日は今日だけでした。寒暖の差…

平成30年度の役職

今年度は昨年度と役職は変わりません。本会では企画部担当の常任理事で、かつ、空き家問題等に取り組んでいくことになりますし、支部では監事として会計監査をしつつ相談役的なポジションにいることになります。 正直、前年度は本会や宇都宮に行く回数が大幅…

平成30年度本会定時総会

昨日は地元司法書士会の定時総会がありました。今回から会員席から役員席に移った上に、司会を務めることになったので今までとは違った心持ちで出席してきました。 司会自体は大きなトラブルもなくほぼスムーズに進行することができました。これも2012年…

信託法

☆信託法(新井 誠 著・有斐閣) 先日購入した「新しい家族信託」を読了していないにも関わらず購入してしまいました。10月にある民事信託士検定の参考書になるとのことです。ちなみに「新しい家族信託」は基本テキストといったところですね。 信託法自体、…

数次相続と相続放棄・1

先日相談を受けた件になります。被相続人が相談者の祖父で、祖父が亡くなった後に相談者の父親が亡くなったそうです。祖父には負債があるので祖父の相続については相続放棄をし、父親の分は相続したいとのことでした。 この場合、祖父の相続については相続放…

法定相続情報一覧図の保管期間と様式

法務局において、法定相続情報一覧図はつづり込み帳に綴ってあります。このつづり込み帳の保存期間も定められており「作成の年の翌年から5年間」と定められています。(不動産登記規則第28条の2第6号)そのため、保存期間が満了すると廃棄されることに…

法定相続情報一覧図の申出と相続登記の同時申請続き

ここのところ、相続登記の依頼の際に不動産以外の預貯金等の相続についても遺産分割協議書に盛り込むケースが続いています。そう、相続登記完了後に預貯金等の相続手続を済ませるパターンなので、依頼者に説明し委任状をいただいた上で、相続登記申請の際に…

取引先の懇親会に出席

昨晩は取引先の打ち合わせの後、懇親会に出席してきました。いつも通りグラス片手に仕事関係の打ち合わせをしつつ、よもやま話に花を咲かせました。最近、ショッキングなことがあり疲れ気味でしたが、昨晩の酒席は良い気分転換になったかなといったところで…

今年度最初の常設相談会

今日は今年度最初の常設相談会の相談担当でした。地元会場の担当で午前中だけだったので前回よりは楽でしたね。 相談内容は相続と遺言に関するものと外国人の問題でした。相続と遺言に関しては遺留分のことも踏まえた回答をしましたが、外国人に関するものに…

今週は後見ウィーク!

登記業務がひと段落したので、今週は後見ウィークになりました。水曜日に被後見人さんとの定期面会をしてきました。被後見人さんはお元気そうだったのでホッとしました。ここのところ風邪をひくこともなく体調は良さそうなので、このままお元気でいてほしい…

遺言執行者の報酬付与申立

現在、ワシが遺言執行者になる予定の件が1件あります。遺言者はお元気そうなので、遺言の効力が発生するのは先の話です。先日、時間があるときに内容を確認しましたが、遺言執行者の報酬の定めはありません。こういった場合、遺言執行者の報酬をどう定める…

遺産分割協議のための特別代理人選任の原則と例外

先日、久々に相続人の1人が未成年者である相続に関する相談を受けました。未成年者の特別代理人選任申立の段階で遺産分割協議(案)を裁判所に提出することになります。この場合、未成年者には法定相続分相当分を相続させるのが裁判所のスタンスであります…

本会定時総会に向けた準備も最終盤

来週末に本会の定時総会がありますが、今日までに進行表と司会台本が届くなど準備が最終盤を迎えてます。 今回は司会を務めることになりましたが、こういう大きなイベントの司会は久々ですし、1人で司会って支部総会&懇親会くらいだったので、少しずつ緊張…

指定債務者の合意後に必要な登記

根抵当権の債務者が亡くなり相続開始後6ヵ月以内に指定債務者の合意による根抵当権変更登記をすれば元本確定せずに済みます。 ただ、遺産分割協議等により相続人のうち誰が債務を相続するかを決めない限り、当該根抵当権の被担保債務たる亡くなった債務者が…

指定債務者の合意

元本確定前の根抵当権の債務者が亡くなった場合、相続により法定相続人全員に債務者を変更する根抵当権変更登記をした上で、指定債務者の合意による根抵当権変更登記をすることになります。 指定債務者の合意とは「今後、根抵当権者(金融機関等)と取引をす…

事務所のホームページのデザイン変更・2

Web

事務所のホームページをリニューアルオープン後「事務所からのお知らせ」をどうするか検討し続けました。その結果、事務所のブログを開設しHPに埋め込んで表示できるようにすればいいのではとの結論に達し、昨日、事務所のブログを開設した上でiframe(イ…

成年後見業務における交通費の算出方法

成年後見業務において、被後見人さんの自宅や入院先の病院、入所先の施設に行き事務作業や面会等をすることがあります。その際に、電車やバス、車で行くことがほとんどかと思います。電車であれば電車やバスの運賃が交通費にあたりますが、車の場合はどうで…

2日連続泳いでリフレッシュ!

この土日は予定があったものの、合間を縫ってジムで泳いできました。2日連続で泳ぐのは久々です。昨日、泳いだ後に筋肉痛になったものの動けなくなるほどではなかったので今日も泳いだら筋肉痛までもがスッキリしました。 どちらかと言うとテニスがメインに…

先週までに登記申請した案件は全て完了!

先週、GWの谷間の5月2日までに登記申請した案件は昨日までに全て完了し、納品も済ませました。そのため、昨日は午前中から納品のために愛機で走り回ったのは言うまでもありません。 GWを挟んだので登記完了までに日数がかかってますが、実際の業務日で…

相続登記と所有権登記名義人住所変更登記

先日、法定相続証明情報一覧図の写しを添付して申請した相続登記ですが本日無事に終わりました。ただ、今回は被相続人Aと今回の相続人Bとで2分の1ずつ共有だった不動産でA持分をBが相続するという案件で、すでに登記されているB持分につき登記簿上の住所が…

法定相続証明情報の使いどころ

ここのところ、相続登記申請と同時に法定相続証明情報一覧図の保管及び写しの交付の申出をするケースが続いています。このように同時に申出をするケースとして、相続財産が不動産だけでなく預貯金や有価証券、負債がある場合を挙げることができます。 また、…

Windows 10 April 2018 Update

Web

昨晩、自宅のPCでWindows Updateが始まったので、就寝中も電源を切らずに放置しておき、起床後に再起動の指示があったので再起動したところWindows 10 April 2018 Updateが実行されてました。いつからダウンロードできるか分からないうちに大型アップデート…

GW明けの後見デー

3月に受託した後見制度支援信託がらみの案件につき、GW明けの今日の午後から2時間ほど親族後見人さんとお身内の方とで相続の打ち合わせをしました。被相続人は被後見人さんの親御さんで、相続発生時の財産と負債もほぼ明らかになっています。 これから遺…

オンライン申請後に誤りに気付いた場合

今日、依頼を受けた件になりますが、株式会社の役員変更と目的変更、第三者割当による募集株式の発行の登記申請をしました。オンライン申請でデータを送信後に書類が足りないことに気付きました。 今回の株式会社は役員が1名で、平取締役を1名増員すること…

法定相続証明情報を添付する相続登記

先日、法定相続証明情報を添付して相続登記を申請しました。4月1日より被相続人の最後の本籍や相続人の続柄が記載事項になり、かつ、法定相続証明情報に相続人の住所が記載されている場合には、住所証明書としても利用できるようになったので、以下の書類…

農地法の許可もしくは農地転用届出と名変登記

ここのところ、登記簿上の地目が「田」「畑」である土地の売買が続いています。市街化区域にある土地で農地転用届出で済むケースがほとんどですが、前出のように市街化調整区域にある「田」「畑」で農地法の許可が必要なケースもあります。 農地転用届出書及…

破産管財人の印鑑証明書と選任証明書

3月から続行している案件で、売主さんが破産しており破産管財人がついている農地の決済があります。こちらは既に売買代金の支払い済みで、かつ、売却許可が出ているので、あとは農地法の許可がおり次第、農地法の許可の日をもって売買による所有権移転登記…

第4期民事信託士検定の申込

GW明けの今日、10月にある第4期民事信託士検定の申込をしました。この検定は一般社団法人民事信託士協会主催のもので、弁護士さんや司法書士を対象にしたものであります。 事前課題に対する回答を提出した上で、提出した回答で検定委員会から再考を求めら…

明日から5月の業務本格スタート

今月は連休の谷間の1日、2日の2日間業務を行いましたが、先月の業務が27日で終わったため、どちらかと言うとこの2日間は先月末の延長って感じでした。そんなわけで、GW明けの明日から今月の業務が本格的に始まります。 先月は中旬以降GWまでペース…