とある司法書士の戯れ言

KIKURINGの司法書士ライフと日常

2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧

7月折り返し

早いもので7月もそろそろ折り返しです。今月は登記業務と後見業務がかち合ってしまいアタフタすることがあったものの、先月と比べると登記がコンスタントに出てますし、後見業務もひと区切りを迎えることができたという感じです。 今月に入ってから申請した…

法定相続証明情報に記載できる相続人に関する事項

法定相続証明情報一覧図に記載できる相続人に関する事項は以下の通りです。 ・氏名 ・生年月日 ・被相続人から見た続柄 ・住所:当該相続人の住民票または印鑑証明書が必要です。 相続人については住所の記載はできますが、被相続人と違い、本籍地の記載はで…

これからの民法改正について

本日、民法及び家事事件手続法の一部を改正する法律(相続法の改正)が公布されました。この中で、自筆証書遺言の方式緩和については平成31年1月13日に施行されます。☆民法及び家事事件手続法の一部を改正する法律(相続法の改正)(法務省) また、改…

被後見人さんの自宅の修繕

今月で3年目を迎えた継続案件ですが、先月中旬に被後見人さんの自宅の近所の方から「庭の雑草が気になったので除草剤をまいた」旨の連絡と「道路側の屋根の軒先にヒビが数ヵ所入っており落下したら危ないので修繕して欲しい」旨の連絡がありました。そのた…

後見制度支援信託契約手続のやり直し

先日、信託銀行に契約関係書類を発送した件です。実は契約申込書の信託金額欄を1桁間違ってしまい訂正して送ったところ、信託銀行から連絡があり「申込書を再度送るので書き直して欲しい」とのことでした。書類は休み明けに送られてくるようです。 まあ、金…

会社・法人が登記申請人になる場合

会社及び法人が登記申請人になる場合、申請書に会社法人番号を記載することになっています。さて、当該会社・法人が登記申請人になっている不動産登記を申請後登記完了前に、当該会社・法人が役員変更登記や資産総額の変更登記などを申請してしまったらどう…

40年以上前に設定された抵当権抹消

先日、ウチで相続登記をした方から40年以上前に設定された抵当権抹消に関する相談がありました。抵当権者(債権者)は相続登記の依頼者のお祖父さん(A)、債務者は現在の不動産所有者(DEFの3名で共有)の父親で両者ともすでに亡くなっています。 抵…

錦織選手・ウインブルドンベスト8入り!などなど

サッカーロシアW杯の陰に隠れている感がある今年のウインブルドンですが、錦織選手が初のベスト8入りを果たしました。日本男子では松岡修造氏以来のベスト8入りになります。 準々決勝ではジョコビッチにセットカウント1-3で敗れました。ただ、戦績をみ…

2018年暑中見舞い

少し早いかもしれませんが、暑中お見舞い申し上げます。今年も暑い夏になりそうですね! 西日本豪雨による被害はさらに拡大しそうな感じですね。ニュースで被災地の映像を見る度に心が痛みます。今後、被災地のためにできることがあればやっていこうと思いま…

仕事とは関係ない方々との酒席

先週土曜日に同じテニスクラブの方と飲んできました。1軒目は小洒落たところで、2軒目は後輩が働いている居酒屋さんでした。クラブのことや来週日曜日にある団体戦のこと、はたまた思い出話などに花を咲かせてきました。まあ、酔いが回るにつれて話の内容…

先日受託した後見案件

先日受託した後見案件ですが、今日の午前中に裁判所に印鑑届出をするとともに確定証明書を取得し、早速、被後見人さんの本籍地の市役所に被後見人さんの戸籍謄本及び戸籍附票を郵送で請求しました。 これは、選任審判書に記載されている本籍地が市町村合併前…

相続登記で補正指示2連発

先週末から今週初めにかけて申請した相続登記案件で立て続けに補正になってしまいました。 1つ目は、被相続人が結婚後にいったん地元市外に転籍し、再び地元に戻ってきていることを見落としてしまったことによる戸籍不足です。こちらについては、早急に不足…

後見制度支援信託契約関係書類を発送

3月から手がけている後見制度支援信託契約関係案件ですが、今日の午前中に裁判所から指示書を受領し、信託銀行に後見制度支援信託契約関係書類を発送しました。あとは、信託銀行から振込先などの書類が送られて来次第、信託金を送金することになります。 今…

行政との打ち合わせ

今日の午後から県内某市で本会で取り組んでいく事業に関する打ち合わせをしてきました。1時間ほどで終わりましたが互いに意見を交換し合い、今後の方針と段取りがはっきりしたので実り大きな打ち合わせになりました。 そんなわけで、今日の打ち合わせ結果を…

今年の司法書士筆記試験

先週の日曜日、今年の司法書士筆記試験が行われました。今年の試験問題がどの程度難しかったか分かりませんが、択一は例年並みで、記述式については不動産登記は相続&成年後見、太陽光発電のための地上権がらみの内容で、商業登記は会社継続と株式譲渡制限…

気付いたら4週連続土日出勤

今日は夕方からお客さんが来るのでスポット対応することになりました。よく考えてみると4週連続土日のどちらかは仕事していることになります。まあ、土曜日の夕方から夜に事務所の近くで会議や酒席などの用事が続いたため、用事の前に軽く仕事するって感じ…

先日あった戸籍の見落とし

先日、数年間中断しそのままになっていた相続登記の依頼が動き出しました。ようやく相続人全員から遺産分割協議書に署名押印してもらえたとのことで、書類を預かり早速申請しました。被相続人が依頼者の親御さんとお姉さん(配偶者&子なし)、奥さんの3人…

愛機の走行距離が10万キロ突破!

今日で愛機の走行距離が10万キロを突破しました。納車から7年3ヵ月(87ヵ月)ちょっとで突破です。納車から2年で2回ぶつけられ修理に出しましたが、その後は無事に走り続けています。 まあ、2回ぶつけられた後は「無事故、無違反、安全運転」を心が…

最近のニュースから・2018年初夏

今日の午前中、日本国内を震撼させた某教団によるテロ事件の首謀者である教祖と主犯格の死刑が執行されました。あの事件から20年以上経ちましたが、今日の死刑執行により大きな区切りを迎えました。強いて言えば、殻に籠もるような真似をしたり自己を正当…

社会福祉法人の利益相反取引

先日、社会福祉法人の理事長個人が所有している不動産を社会福祉法人が買い取る旨の依頼がありました。社会福祉法の改正以降、初めてのケースです。 社会福祉法改正により、利益相反取引については理事会で当該取引につき承認が必要になりました。利益相反す…

新たに1件受託しました

先月中に昨年から受託していた後見制度支援信託案件が完了し親族後見人さんに引き継ぐだけになったので、新たに1件受託しました。今回は今までになかったパターンなので、審判書受領&資料の閲覧謄写のついでに裁判所書記官と打ち合わせをしました。 まあ、…

数次相続と相続放棄・2

以前、ここで数次相続と相続放棄につき取り上げました。今回は相談者の祖父が亡くなった後に父親が亡くなったケースで、父親に負債があるため父親の相続放棄をし、祖父の分を相続できるか否かということでした。 結論から言いますと、父親分を相続放棄してい…

宗教法人の合併

以前、宗教法人の合併に関する相談がありました。宗教法人Aが宗教法人Bを吸収合併するとのことでした。 宗教法人の合併には、所轄官庁たる県知事の認可が必要になります。よって、合併登記を申請する際に必要な書類は「認可書とその附属書類」でほぼ揃いそ…

本ブログ開設から3ヵ月

Web

このブログを開設してから3ヵ月経ちました。記事数が増えるにつれてアクセス数も少しずつ増えてきてます。まあ、特定の記事にアクセスが集中するのは旧ブログの時と変わらないですね。 どちらかと言うと仕事メインのブログになっていますが、時折、仕事とは…

Instagramを始めて5ヵ月くらい

Web

Instagramを始めて5ヵ月くらいになりました。別にインスタ映えを狙った写真をアップしているわけではありませんが、複数枚まとめてアップしても鬱陶しくなさそうなので、FACEBOOKやこのブログにアップしていない写真などもアップしてあります。 Instagramは…

メールの保存

Web

今まで、古いメールについては削除してましたが、ここ数年は事務所のGmailアカウントを作って古いメールをGmailに保存するようにしています。Gmailの保存容量は15GBなので、今のところ余裕があります。 現在、メーラーとしてOutlookを使っています。プロバイ…

法定相続証明情報一覧図の保管及び写しの交付申出4連件

先日、相続登記申請と同時に法定相続証明情報一覧図の保管及び写しの交付の申出を4件提出しました。申出人は不動産を取得する被相続人の三男でその内訳は以下の通りです。 ・4-1:被相続人 ・4-2:被相続人死亡後に死亡した配偶者 ・4-3:被相続人…

署名証明書と合綴されていない遺産分割協議書

署名証明書と合綴されていない遺産分割協議書の場合はどうでしょうか。こちらについては、明確な資料がないものの委任状の場合と同様に考えることが可能だと思います。 ただ、手元の資料によると、遺産分割協議書については署名証明書と合綴されているのが望…

署名証明書と合綴されていない委任状

売主さんが海外在住の日本人の場合、印鑑証明書に代わり署名証明書を領事館で取得することになります。その際、一般的には委任状と署名証明書を合綴したものを添付することになります。ただ、委任状と署名証明書が合綴されていない場合はどうでしょうか。 こ…

後見制度支援信託契約に向けて準備

3月に受託した後見案件ですが、先月中に相続した預金が全て入金になりました。そのため、6月末時点の裁判所への報告と一緒に後見制度支援信託契約の手続も進めることにしました。 今週中に親族後見人さん等と打ち合わせをした上で進めることになります。就…