とある司法書士の戯れ言

KIKURINGの司法書士ライフと日常

2019-08-04から1日間の記事一覧

登録免許税法第5条10号

登録免許税法第5条10号ですが、この規定では登記簿上「墓地」の登録免許税が非課税になる旨が定められています。この規定は売買や贈与などによる所有権移転登記だけでなく、所有権登記名義人住所変更登記などの名変登記にも適用されます。 ☆登記研究26…

成年後見人が遺産分割協議に参加している場合

相続人の1人につき成年後見人が選任されている場合には、当該成年後見人が本人に代わって遺産分割協議に参加し、遺産分割協議書に記名した上で実印を押印し印鑑証明書も添付することになります。 成年後見人の住所が自宅の住所で登記されていれば、市区町村…

住所変更登記のオンライン申請

所有権登記名義人住所(氏名)変更更正登記をする場合において、住民票や戸籍謄抄本などが登記原因証明情報になります。オンライン申請する場合には住民票や戸籍謄抄本などをPDF化して申請情報と一緒に送信する必要はありません。 さて、担保権の債務者住…

印鑑証明書の有効期限

たまに疑問に思うのが印鑑証明書の有効期限(3ヶ月)です。そんなわけでまとめてみました。1.登記義務者の印鑑証明書~有効期限は3ヶ月以内。原本還付できないため常に原本を添付することになる。2.第三者の同意書・承諾書に押印した印鑑の証明書~有…

後見&財産管理業務を手がける前に揃えるべきもの

後見業務や財産管理業務を手がける前に揃えておくべきものについて考えてみました。個人的には以下のものを揃えておく必要があると思いましたね。 1.職務上請求書2号様式 2.金融機関の貸金庫 3.A4サイズのリングファイル 4.必要があれば管理口座 …

職務上請求書2号様式

職務上請求書2号様式は「司法書士法施行規則第31条に規定された者につき業務執行の必要がある場合」に使うことができるそうです。具体的には下記の者が該当するようです。 1.委任契約による財産管理人 ・不在者の財産管理人 ・指定遺言執行者 ・任意後…

所有者不明土地の相続人調査終了!

所有者不明土地の相続人調査の件ですが、先週末までに請求していた戸籍附票などが全て届いたので調査終了となりました。12月終わりから始まったこの調査ですが、全部で12件担当し、そのうち3件は調査不能だったため実質9件手がけました。そして、約7…

民事信託の研修会・3

昨日の午後から民事信託の研修会があり参加してきました。今回が最終回になります。昨日は契約書に関するものと倫理、民事信託推進センターと金融機関との連携状況などに関する講義がありました。 昨年受検した民事信託士検定で行われたスクーリングとほぼ同…

総務関係の委員会がありました

金曜日は総務部関係の委員会がありました。内容は綱紀に関するものであれこれと話し合いをしました。また、本会事務局についても打ち合わせと確認をしましたね。 総務部になってからは本会関係の用事が多くなり、県内市町などとの打ち合わせ等の対外的な用事…

2ヵ月ぶりの関東ブロック市民公開講座実行委員会

木曜日は2ヵ月ぶりに関東ブロック市民公開講座実行委員会が行われました。今回で市民公開講座の概要、講師の先生への正式な依頼、予算案などの段取りがつきました。あとは、広報をどうするかや当日の配布物などを検討し、会場との打ち合わせをすることにな…