とある司法書士の戯れ言

KIKURINGの司法書士ライフと日常

2021-03-01から1ヶ月間の記事一覧

併存的債務引受

来月以降手がけることになりますが、先日、併存的債務引受による抵当権の債務者変更の相談がありました。併存的債務引受とは、民法改正前の重畳的債務引受のことであります。 併存的債務引受により、新たに債務引受をした者が旧債務者と並んで債務者となるも…

決済当日に立ち会わない取引

年度末攻勢も佳境に入り予定のやり繰りも難しくなってきつつあります。その結果、決済当日に立ち会わないやり方で取引をすることになりました。売主さんと買主さんからは事前に必要な書類を預かり署名押印してもらった上で、同時に本人確認も済ませてしまい…

日本の公証役場発行の署名証明書

アメリカ在住の在外邦人が相続人の1人になるケースでは、アメリカ国内の領事館で在留証明書及び署名証明書を取得し、署名した遺産分割協議書と合綴してもらうことが多いです。 しかし今回は、当該相続人が一時帰国期間中に日本国内の公証役場で署名証明書を…

素通り禁止!足利めぐり・足利公園の桜と蓮岱館

今日の仕事帰りに足利公園に立ち寄ってみました。足利公園の桜はほぼ満開でしたね。今日の午後は薄曇りでしたが暖かく、まさに春本番でしたね。お花見に来ていた方も結構いました。 こちらは、足利公園内にある料亭、蓮岱館(れんだいかん)です。創業は明治…

素通り禁止!足利めぐり・春の鑁阿寺

鑁阿寺のお堀沿いの桜です。昨日の午後に撮りましたが、もう少しで満開です。いよいよ春本番ってところですね。 例年だと4月に入ってから桜が開花し満開になりますが、昨年に続き今年も例年よりも早く3月中に満開になりそうです。今年もお花見というわけに…

令和2年度最後の会務

今日は今年度最後の会務で地元本会に行ってきました。最後は総務担当として一般の方からの苦情対応でした。 まあ、ちょっとしたボタンの掛け違いや説明不足による誤解で苦情になることもあれば、双方の思い込みによることもあります。まあ、白黒付けることは…

登記情報提供サービスのパスワード再設定

登記情報提供サービスのパスワード変更の案内が立て続け出たので、先日、変更しました。こちらは1年に1回の作業になりますが、ウチは毎年3月末ですね。ただ、今回は月末にバタバタしそうだったので、期限切れの10日前に変更してしまいました。 これで、…

自宅のゴミ片付け等が終了

昨年末に業者さんに依頼していた被後見人さんの自宅のゴミ片付け等ですが、今日までに全て完了し請求書が手元にきました。そのため、明日にでも支払いをしようと思います。 今回は、ゴミ屋敷状態だった被後見人さんの自宅や物置のゴミ片付けの他に、割れたガ…

在外邦人が取締役に就任

今回、アメリカ在住の在外邦人が特例有限会社の取締役に就任することになりました。この場合、印鑑証明書が必要になりますが、日本国内に住所がないと取得できないので、領事館もしくは日本国内の公証人役場で署名証明書を取得してもらうことになります。 さ…

テニス続きの週末

昨年5月下旬の緊急事態宣言解除以来、土日祝日はほぼテニス三昧でした。地元の大会が軒並み中止となり、コートが使える日が増えたのでクラブの練習日も増えたことによります。クラブに入って15年経ちましたが、これだけテニス三昧な休日が続いたのは初め…

ブログのアクセス数と慌ただしさ・2

Web

このブログですが、4月1日をもって開設してからちょうど3年になります。3年間やっているとさすがにいろんな意味で定着してきたようで、アクセス数が増えてきました。特に、今月は1日のアクセス数が多いです。 今月はワシ自身も結構慌ただしく過ごしてい…

久々に年度末攻勢真っ只中

今月に入ってから年度末攻勢が続いています。今週は月曜日から今日まで年度末攻勢真っ只中でした。それだけ動きがあるということでしょうけど、どちらかと言うと相続が多い感じがしますね。 来週明けから月末までは脇目も振らずに駆け抜けることになると思い…

令和2年度最後の常任理事会

今日は夕方から今年度最後の常任理事会がありました。今回もZoomによるオンライン会議でした。5月にある定時総会の準備だけでなく、地元会のゆるキャラ、次年度の事業のことなどなど盛りだくさんでした。 結局、終わったのが10時前だったので4時間以上会…

一都三県の緊急事態宣言解除へ

来週の日曜日たる21日をもって一都三県の緊急事態宣言が解除されます。飲食店を対象とする時短要請は緩和されるものの継続されるようです。また、京都、大阪、兵庫でも飲食店を対象とする時短要請が続いてますが、京都は終了となり大阪と兵庫は継続される…

LSシステムへの報告の精査完了

昨年6月及び12月締めの報告につき、なかなか精査が終わらなかったので、地元LSの役員に進捗状況を確認したところ、数日後には全て完了してました。正直、今の時期に昨年6月締めの報告データにつき聞かれても、思い出せない可能性があったので、ホッと…

管轄外本店移転&役員変更登記は無事完了

今月上旬に申請した役員が1人しないない株式会社の管轄外本店移転&役員変更登記ですが、今日までに完了し、後任(代表)取締役の印鑑カードも移転後の管轄法務局から届きました。 役員変更登記の履歴は旧本店所在地を管轄する法務局で閉鎖登記事項証明書を…

課税台帳に載っていない土地

今日の昼下がり、以前ウチで相続登記をしたお客さんが来ました。被相続人名義の土地が残っているとのことで相続登記をすることになりました。 当該土地の固定資産評価証明書を取得しに市役所税務課に行ったところ、当該土地は昔から現在に至るまで非課税扱い…

信託目録に記録すべき情報の提供方法

現在、信託による所有権移転・信託登記の準備を進めていますが、添付書類の中に「信託目録に記録すべき事項」があります。さて「信託目録に記録すべき事項」はどのような形で提供すればいいでしょうか。 まず、書面申請する場合です。平成23年10月に信託…

返信用レターパックの追跡番号

地元以外の管轄に申請する際に、登記識別情報や登記完了証を郵送で受領したい場合や原本還付書類など返却して欲しい書類を郵送で受領したい場合、返信用レターパックを同封します。 その際に、返信用レターパックの追跡番号も極力控えておくようにしています…

今月中か来月回しか

3月中旬になり、この時期に依頼があった件については今月中に申請するか来月に回すかを考えながら進めていくことになります。不動産登記であれば、今月中に申請するか来月に申請するかで登録免許税額が変わりますし、商業法人登記についても準備のタイミン…

山火事鎮火宣言!

2月21日(日)に、地元足利で発生した山林火災ですが、本日、鎮火宣言が出ました。先週土曜日がほぼ1日雨だったおかげで、鎮圧宣言後も燻っていた火種が完全になくなったのかもしれません。何はともあれこれにてひと安心ですし一件落着ですね。 我が地元…

スギ花粉シーズン真っ盛り!

現在、今年のスギ花粉シーズン真っ盛りでございます。昨年に続き今年も薬を飲んでいるので症状は幾分楽ですが、目が痒いし鼻もムズムズしています。今年のスギ花粉の飛散量は昨年より多いと言われてましたが、ホントそうですね。 と、言ってもワシはスギ花粉…

信託契約締結!

現在手がけている信託案件ですが、先週の木曜日に、公証人の先生と取りまとめをして下さっている行政書士さんの立会の下、契約締結しました。これで、アパートローンを担保すべく(根)抵当権を設定している金融機関からOKが出次第、契約に基づいて登記手…

右肘の痛みと指先の痺れ

今週、右肘の痛みに右手人差し指と中指の指先の痺れが加わったので、午前中、医者に行ってきました。今回はレントゲン検査だけでしたが、結果は、右手の使いすぎにより、肘の筋が痛んでいるのと神経が炎症を起こしているとのことでした。 まあ、ひと言で言う…

依頼に応ずる義務

司法書士法第21条で、依頼に応ずる義務が定められています。 〇司法書士法第21条(依頼に応ずる義務) 司法書士は、正当な事由がある場合でなければ依頼(簡裁訴訟代理等関係業務に関するものを除く。)を拒むことができない。 対象となる業務は司法書士…

この3月も折り返し

今年の3月もそろそろ折り返しとなります。今年の3月は昨年のような閑散とした状態ではなく、それなりに賑やかで澱みのない流れとなっています。「できれば今月中に」という依頼がチラホラあるので、年度末といった感じになってきていますね。 今年の3月は…

Q&Aでマスターする民法改正と登記実務

☆Q&Aでマスターする民法改正と登記実務(東京司法書士会民法改正対策委員会著・日本加除出版) 債権法改正がらみの書籍は持っていましたが、こちらの書籍も勧められたので購入しました。債権法改正のポイントがQ&A形式で出ており、登記原因証明情報のひな…

錯誤取消による相続登記の抹消

以前、ここで取り上げた相続登記の錯誤による抹消の件ですが、民法改正により錯誤は無効事由ではなく取消事由になったため、登記原因証明情報の内容も変わります。具体的には以下の通りです。 〇登記の原因となる事実又は法律行為 (1)相続による所有権移…

錯誤取消による所有権抹消登記の登記原因証明情報

民法改正により錯誤は取消事由になりました。改正前は無効事由だったので、登記原因は「錯誤」から「年月日取消」になります。 また、登記原因証明情報の「登記の原因となる事実又は法律行為」として記載する内容が変わりますね。具体的にはこんな感じです。…

東日本大震災から10年

今日で東日本大震災から10年になりました。あれから10年経ち、震災の記憶が風化しつつあるかもしれませんが、震災のことは決して「忘れてはならない」ことだと思います。 この10年で被災地の復興は進んでいますが、被災者の復幸はどのくらい進んでいる…