2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧
今週に入ってから天候不順のせいかどうか分かりませんが、バテ気味な日々が続いています。どうしてだろうと考えてみたところ、先週月曜日から休みなしだったことに気付きました。まあ、先週の土日は会務で出かけていただけですが、テニスするなど体を動かし…
先月末に申請した旧法相続がらみの相続登記ですが、通常よりも時間がかかったものの無事に完了しました。登記官からは昭和20年に亡くなった相続人の遺産相続につき確認の連絡があっただけでした。旧法における遺産相続の場合、直系卑属が第1順位になり、…
今月初めに申請した合資会社の本店移転ですが、今日までに無事に完了しました。今回は定款変更も伴うので、総社員の同意書を添付しました。なかなか登記が完了しなかったので定款も必要だったかと思いましたが、総社員の同意書だけで良かったようです。定款…
今般、信託財産たるアパートにかかるアパートローンを借り換えることになりました。このアパートローン自体は信託財産責任負担債務になっています。 ここで問題になるのは、受託者の権限の中に「信託財産を担保にして借入れをし(根)抵当権設定契約を締結し…
この土日は、令和4年度関東ブロック司法書士会協議会の定時総会で那須に行ってました。2日目の朝食時は20分ほど並んで食べることになりました。朝食を済ませて部屋に戻る時も行列になっていましたね。せっかく那須に来たので、朝食後ホテルの展望台に行…
土曜日に那須で今年度の関東ブロック司法書士会協議会定時総会があり、運営スタッフとして出席してきました。そういえば、11年前に鬼怒川で行われた時も運営スタッフとしてお手伝いしに行ってきましたね。今回は役員としてだったので11年前とは役割が全…
昨年8月から続いている民事調停の件になりますが、調停成立に向けて、4月から必要な準備を進めています。その準備もいよいよ大詰めを迎え、週明けから細部の調整をすることになっています。 この件については、個人的にはいろいろと考えさせられたり、感じ…
財産分与とは、夫婦が婚姻中に協力して取得した財産を、離婚する際または離婚後に分けることであります。民法第768条に定められている通り、離婚に伴う財産分与は離婚成立日から2年以内に行う必要があります。 言い方を変えると、離婚後、財産分与につい…
法務局での遺言書保管制度を利用していない自筆証書遺言や秘密証書遺言については、遺言書の保管者またはこれを発見した相続人は、遺言者の死亡を知った後、遅滞なく遺言書を家庭裁判所に提出して、その「検認」を請求する必要があります。 検認申立に必要な…
今日から6月に入り2022年の折り返し地点に差しかかっています。思えば先月はGWがあったせいか閑散としていましたが、先月下旬になり案件はあったものの、当事者が先走ってしまい、何だか空回りしているのではないかと思うことが多かったです。 また、今…
さて、任意の財産管理の委任契約を締結する際に、委任事項に「遺言作成サポート」を盛り込むことは可能でしょうか。こちらについては可能だと考えることができます。よって、任意の財産管理の委任契約に基づき、職務上請求書2号様式を利用して依頼者や相続…
自筆証書遺言や公正証書遺言の作成をサポートして欲しいとの依頼が来ることがありますが、遺言作成サポートは司法書士法第3条に定められた業務に当たるでしょうか。 まず、遺言作成サポートは司法書士法第3条に定められた業務には含まれません。よって、職…
現在手がけている後見案件で、被後見人さんの口座が地元の農協にある案件が1件あります。農協の場合、地元の農協以外の農協のATMでも通帳記帳することができます。そこで、県外の農協のATMで被後見人さんの通帳記帳してみたところ、記帳することがで…
今日は月初めですが後見デーになりました。昨日、通帳記帳できなかったので今日の午前中に記帳し、LSシステムにデータを入力しました。臨時特別給付金の入金待ちが1件ありましたが、先月下旬に入金になっているのを確認しました。ワシが申請した件につい…
今年の8月くらいで職場のPCのリース期間が終了します。職場のPCは5年リースにつき、今年は入れ替えの年になります。職場のPCにつき、ハードディスクからSSDに入れ替えてから今年で2年なので、普通に考えればあと数年は使える計算になります。 新しいPCの…
6月16日をもってInternetExplorerのサポートが終了し、InternetExplorerは起動せずEdgeが起動するようになります。これだけネットが普及するまでの間、InternetExplorerをメインブラウザとして使うことが多かったですが、今はEdgeやGoogleChromeなどメイ…
今年の司法書士試験は、7月3日(日)に行われます。すでに出願期間は終わっており、受験生の皆さんは、受験予備校主催の最後の公開模試に挑む時期だと思われます。 なお、今年の司法書士試験及び土地家屋調査士試験より受験申請書に添付する写真のサイズが…
日曜日、テニスの帰りに先輩と家系ラーメン屋に行きました。その日は暑かったこともあり、メニューを見たら「すごい冷やし中華」となるものがあったので思い切って注文してみました。結果、こんな感じでしたね。 麺は200グラムにしました。麺の上には千切…
プロ野球も交流戦が始まっています。昨日の時点でセリーグ21勝、パリーグ21勝の互角であります。今までなら既にパリーグに水をあけられているところでしたが、昨年に続き、今年もセリーグは健闘していますね。まあ、日曜日にパリーグが6戦全勝だった時…
先月末、相続税申告がらみの相続の依頼がありました。ウチは相続登記を進めることになりましたが、相続税申告を行う税理士さん作成の遺産分割協議書を確認したところ、預貯金や投資信託などもあったので、相続登記と同時に法定相続情報一覧図の保管及び写し…