成年後見業務
被後見人さんの自宅解体ですが、今週から始まりました。自宅は借地上に建っているので地主さんに解体工事が始まる旨を連絡し、その時に地代の清算についても確認しました。 解体工事を行う業者さんの話によれば、解体工事は2週間くらいで終わるとのことでし…
昨年秋に被後見人さんの自宅解体の依頼を、親族後見人さん経由で解体業者さんにしていますが、解体工事が多いようで未だに着手されていないです。土地は借りており、賃貸人とは解体工事が完了し次第明け渡すことで話がついています。 ただ、2月中には着手し…
今日は少し手が空いたので、午後は被後見人さんが入院している病院に出向き、入院費や生活用品費の支払いをしてきました。また、病院に行ったついでに通帳記帳もしてきました。 これで、先週の金曜日に続き2週連続後見デーになりました。年度末と言うことも…
今月、就任報告を裁判所に提出しLSシステムに送信しましたが、裁判所からは何も連絡がなく、LSシステムについては「精査終了」になっていました。ゆえに、新規案件については就任報告が完了したことになります。 今回、就任報告をした件の次回のLSシス…
昨日は少し時間が空いたので被後見人さん名義の預金通帳の記帳をしたり入院費等の支払いをしてきました。今月は登記案件が立て続けに入ったので慌ただしかったですが、ようやくまとまった時間を確保することができました。 ただ、記帳漏れやデータの入力ミス…
今日は1月に審判が確定した案件のうち1件につき、年金事務所に後見人届出手続きをしてきました。本来なら先月中に済ませておきたかったですが、先月の時点で年金事務所が混雑しており、予約が1ヵ月以上先になるということで、予約日が今日になってしまい…
現在、後見案件は7件受託しています。裁判所及びLSシステムへの報告月が変わっているので、整理してみようと思います。 1.6月末日締めの件:LSシステムには6月末日、12月末日時点の報告をする。 2.8月末日締めの件:LSシステムには8月末日…
今月はLSシステムへの報告月になります。それなので、先週金曜日に通帳記帳し先月末時点の預金残高を確認した上で、昨日のうちに入院している病院の預け金残高を確認の上、LSシステムに報告データを送信しました。 今月の報告はこの1件だけなので、まず…
今年に入ってから、新たに受託した後見案件が業務の中心になっていましたが、ようやくひと段落しました。1月に審判確定した件につき、被後見人さんの父親の相続人調査が今日までに完了しました。よって、被後見人さんの法定相続分が確定したので、父親の相…
1月に審判が確定した件ですが、先日、ゆうちょ銀行から休眠貯金がある旨のお知らせが届きました。後見人の届出をした際に名寄せ作業が行われたようで、休眠貯金があることが分かったようです。 そこで、今回届いた通知と登記事項証明書、通帳、印鑑を持って…
被後見人さんのマイナンバーカードを取得する際に、写真付の身分証明書があると揃える必要がある書類が幾分簡単になりそうです。そこで、被後見人さんが入院している病院のスタッフに相談したところ、写真付の障がい者手帳を発行してもらうことを進められま…
現在、被後見人さんの親御さん名義の建物の相続につき、被後見人さんの法定相続分を確定させるため、相続に必要な戸籍を収集しています。後見開始申立時に提出された戸籍だけでは足りないため、イチから戸籍集めをしています。 ただ、この建物は老朽化が激し…
今年の1月に審判が確定した件ですが、1件は年金事務所への後見人の届出以外の手続きと申立人たる親族との面談が済み、金融機関から後見人用のキャッシュカードが届いたのでひと段落しました。あとは、マイナンバーカードの取得の要否を検討しつつ、後見人…
現在、保険証についてはマイナ保険証への切り替えが推奨されています。ただ、マイナンバーカードを持っていない場合、またはマイナンバーカードを持っていても保険証との紐付けができていない場合は、保険者から「資格確認書」が発行されます。 そこで、被後…
先月審判が確定した2件については、LSシステムへの就任報告が済んでおり、裁判所への報告書も提出済みです。そして、今日までに2件とも登記事項証明書が届いたので、裁判所に写しを提出しました。 これにて、先月審判が確定した新規案件2件とも就任報告…
先月審判が確定した件が2件ありますが、初回報告に向けて準備を進めています。本人の預金口座については2件とも金融機関への届出を済ませ、代理人用のキャッシュカードが送られてくるのを待っているところです。また、郵便物については必要があればワシの…
先月、LSシステムに3件報告しましたが、先日確認したところ3件とも精査完了になっていました。3件とも1月上旬に送信しましたがチェックが早かったですね。報告内容に問題がなかったようでホッとしました。 これで、継続案件につき次回の報告は2月締め…
1月中に審判が確定した件が2件ありますが、両者とも本格的に動き始めました。金融機関に預金口座等の後見人届出の準備から始まり、本人との面会、入所している施設や入院先の病院に出向いて担当者から説明を受けたりするなど、裁判所やLSシステムへの初…
先週土曜日に親族後見人さんと打ち合わせをした件については、昨日審判が確定しました。審判書がワシに送達されたのが昨年の12月25日で、親族後見人さんに送達されたのが12月30日でした。 親族後見人さんに送達された日がワシよりも後になるため、親…
今週に入り、LSシステムへの報告が済んでいなかった件の報告を済ませました。そして昨日、新規案件の審判が確定したため裁判所に印鑑届を提出した上で、確定証明書と印鑑証明書を取得しました。また、資料の閲覧謄写もしましたね。 この件については、申立…
一昨日から今年の業務が始まりましたが、一昨日と昨日の2日間は後見デーになりました。LSシステムへの報告準備と報告に始まり、今月中旬に審判が確定する新規案件のデータ打ち込みと審判確定日の確認をしました。 LSシステムに報告する案件は3件になり…
今日までに今年LSシステムに報告した件につき全て精査完了になりました。それまでは精査完了になる前に次の報告データを送信することが結構ありましたが、今年はどちらかと言うとそうではありませんでした。 これで、今月末締めの件につき、来月中旬までに…
今日の午前中、被後見人さんが入所している施設に利用料の支払いと、通帳記帳をしてきました。今週2日目の後見デーになります。今日は年金支給日であり五十日でもあったので銀行が混雑していましたね。 来週も別件の入院費の支払いやインフルエンザ予防接種…
今日は今月最初の後見デーになりました。被後見人さんが入院している病院への入院費の支払いに始まり、施設利用料の支払いの段取りや通帳記帳で半日終わりました。 来月、今月末締めでLSシステムに報告する件が3件あるので、そろそろ報告の準備もすること…
被後見人さんの相続にかかる相続税の還付の件になりますが、昨日、親族後見人だった方より、税務署から還付金が指定の口座に振り込まれた旨の通知が届いたとの連絡がありました。これで、この件は無事に終了となりました。 相続税申告を依頼した税理士さんが…
成年後見業務ですが、今月に入ってから新たに2件受託することにしました。ここのところ裁判所からの推薦依頼が増加しているにも関わらず、会務等を理由に1年間お断りし続けていたことが理由ですね。 推薦依頼の件については、地元LSの役員さん等に思うと…
昨年9月に亡くなった被後見人さんの件で、お亡くなりになった後に手がけた手続は以下の通りになります。 ・被後見人さんの財産を相続人に引き継ぎ(成年後見業務終了) ↓ ・相続に必要な戸籍等の取得 ↓ ・土地、建物の相続登記及び法定相続情報一覧図の保管…
昨年9月に亡くなった被後見人さんの相続につき、納付した相続税が還付されることになりそうな旨を取り上げましたが、今日の夕方に被後見人さんの相続人たる二男さんに確認したところ、相続税額が0円に更正決定した旨の通知が届いているとの話がありました…
先月末締めで裁判所及びLSシステムへの報告、報酬付与申立をした件につき、先日報酬付与審判がおりました。今回は親族後見人さんの分も申立をしており、先日審判書が届いたとの連絡がありました。 今回の件については、被後見人さんの入退院に伴い、裁判所に…
今日は今週2日目の後見デーになりました。前出の通り、裁判所に追加資料を提出したり、被後見人さんの入院費の支払いをするなど後見案件に時間を割いた1日でした。 暦の巡り合わせもあるかもしれないですが、今週に関しては、現在手がけている案件すべてに…