司法書士会活動
昨日は、今年最初の帳簿チェックがあり本会会館に行ってきました。これが今年最初の本会会館行きになりましたね。ワシと経理担当役員とで手分けして帳簿の確認をしてきました。 ワシ自身は所用があり、予定より早く着いたので着いてすぐに始めました。他の1…
今年最初の会務ですが、相続相談会の運営担当でした。今回も自宅にて相談者からの問い合わせに対応しましたね。ちょうどインフルエンザの隔離期間で、今回は自宅で対応できる会務だったので助かりました。 問い合わせは2件ほどありましたが、どれも解決し相…
今年の9月下旬に強制執行妨害の疑いで羽賀研二氏らとともに逮捕され、10月に処分保留で釈放された日司連副会長ですが、12月6日に不起訴処分になりました。これで、刑事責任を問われることはなくなりました。この結果を受けて、副会長に辞任勧告決議を…
昨日は夕方から今年最後の理事会がありました。検討事項はさほど多くなかったものの、来年の定時総会に向けて、検討し取り組む必要があることがいくつか出てきました。これらについては正月休み中の宿題にしようと思っています。 理事会の後は忘年会がありま…
今日は午後から今年最後の登録証授与式がありました。今回は2名まとめて行いました。2名のうち1名は復帰されたベテランの先生で、もう1名は先日の新人研修に参加されていた方でした。そのため、両名とも本会に関する話を既に聞いているので説明もしやす…
今週ですが火曜日に理事会と常任理事会がありました。理事会ではここ数ヵ月間の懸案事項につき意見交換をした上で方向性を示しました。あとは、こちらとしては静観しているのみです。その後、常任理事会がありました。こちらでは、事前資料に沿って報告事項…
先週土曜日は能登半島地震及び豪雨災害の被災者相談会の相談担当として珠洲市に行ってきました。会場は珠洲市役所庁舎の隣にある産業センターでした。相談者は延べ9名で、担当者4人で分担して応じました。 相談内容は、相続に関するものを中心に公費解体に…
昨日に続き今日は地元会館で登録証授与式がありました。今回はワシと同じ支部に入会される方でした。考えてみると、ここのところワシと同じ支部に入会される方が続いています。ちなみに、今年の合格者の中にワシの地元の方が1名いらっしゃったので、その方…
昨日は令和6年度最初の関東ブロック総務担当者会議がありました。こちらで事前アンケートを取った上で、アンケート結果を基に情報交換を行うスタイルでやりました。これは、昨年度も同じです。 今回の設問ですが、担当役員さんと打ち合わせをした上で決めま…
先週金曜日、夕方から理事会がありました。冒頭の1時間ちょっとは会長からの会長会の報告、その後は議案の検討と採決が行われました。 会長会の報告については、日司連副会長の件がほとんどでしたね。あとは規則類の改正が予定されているとのことだったので…
日司連副会長の件になりますが、会長から声明が出ました。 (以下引用) 野﨑副会長が暴力団幹部とともに逮捕されたという事実については、その特性上、当連合会のみならず、関係機関等に対しても影響が甚大であり、結果として、司法書士制度及び当連合会に…
昨日ですが、午後から地元本会で中間決算にかかる会計監査があり、担当副会長として出席してきました。今回は分量が多かったせいか普段よりも時間がかかりましたし、確認事項が結構ありましたね。 ただ、監査の合間合間で世間話にも花を咲かせ、その中でも日…
先程の記事の続きになります。公式発表がないにも関わらず辞任とか解任という言葉が飛び交っていましたが、公式発表前にこういった話を外部に漏らすこと自体、守秘義務違反ですし、外部からは日司連の情報管理がなっていないのではないかと思われても仕方な…
ここのところ、FACEBOOKやX(旧Twitter)では日司連の副会長に関する話で持ち切りです。ただ、ふと思ったことですが、そもそも、そういった話ってどこから出ているものでしょうか。 少なくとも、私の手元にある公式情報としては、日司連会長からの声明と副…
今日は地元で行われる常設相談会の相談担当でした。今回は相談者の関係で午前の担当になりました。相談内容は相続や生前贈与に関するものでしたね。 どちらも、相談者が前向きに動いている感じだったので、相談を受ける側としても非常にやりやすかったです。…
今週の水曜日の午後、地元本会で帳簿チェックがありました。9月末締めで中間監査をするので、その前に事前チェックということで行われています。今回は分量が結構多かったものの、予定よりも早く始められたので、予定の時間内に収まりました。 チェックの結…
昨日そして今日は、日本司法書士会連合会の副会長が逮捕されてしまったニュースで持ちきりでしたね。現職副会長が逮捕されてしまった上にいわゆる反社との繋がりがあったのではないかとも思える状況には言葉が出ませんでした。 とは言え、まだ逮捕された段階…
昨日ですが、関東ブロック市民公開講座が甲府であり行ってきました。今回は山梨県司法書士会が主管で、相続と遺言につき、お笑い芸人で今年の司法書士試験に合格したケンキさんと梅沢富美男さんとの絶妙な掛け合いを交えながら説明が進んでいきました。市民…
先週の水曜日には常任理事会があり、Zoomで出席しました。今回は検討事項はそれほどではなかったものの、補助者に関する規則改正を検討したり、支部助成の件や会館の修繕のことなど総務及び経理に関するものが多かったです。また、能登半島地震の被災地…
今週火曜日に事務局会議があり久々に出席しました。現在、本会事務局につき体制や業務の分担の見直しを進めているところでありますが、今回も体制や業務の分担などにつき検討しました。 今回も、前向きな話があれば、後ろ向きな話もあったり足元を見つめ直す…
能登半島地震の被災地派遣ですが、11月に珠洲市役所に派遣されることになりました。土曜日の午後に相談を受けることになるので、前日の金曜日の夜に金沢入りし、当日午前中にレンタカーで珠洲市に移動し相談会。そして、相談会が終了したら金沢に戻ってそ…
火曜日に今年度最初の支部長会がありました。今回は非司法書士調査の件がメインでしたが、その他にも説明事項や協力要請事項がいくつもありました。どちらかと言うと、執行部側から説明があり、説明に対して支部長側が質問し執行部側が回答するといった感じ…
お盆明けから今年度の関東ブロック総務担当者会議の段取りを始めました。昨年と同様に1回目は11月中に行い、2回目は2月から3月に行う予定でいます。そこで、ちょうど1回目の準備に取りかかったところですね。 今回の出欠を確認した上で、テーマを選定…
9月の会務ですが、今週火曜日に支部長会があり、再来週に事務局会議と常任理事会があり、30日に非司法書士排除委員会がある予定です。それに加えて、21日に山梨県会が主管する関東ブロック市民公開講座が甲府市内で行われるので、行くことになりました…
先週は会務が目白押しでした。月曜日に会長&総務担当役員打ち合わせ、火曜日は注意勧告小理事会&量定意見小理事会、金曜日は理事会&定時総会の慰労会がありました。月曜日と火曜日の会議は雰囲気が重かったですが、理事会とその後の慰労会は和やかな雰囲…
今月はお盆明け早々会務が続きます。まずは、総務担当者打ち合わせに始まり、注意勧告&量定意見小理事会、本会理事会と目白押しです。理事会の後には定時総会の慰労会を兼ねた懇親会もありますしね。 ただ、今月の最終週には何もない予定なので、会議がお盆…
本会の会務でChatworkを導入してからちょうど1年経ちました。当初は使い方につき戸惑うことがありましたが、今となっては所属する部門ごとにグループを開設するなどしてやり取りをしております。ようやく使い慣れてきましたね。 Chatworkのおかげで自宅でも…
今日の午後から関東ブロック理事会がありました。今回が、総会後最初の関東ブロック理事会になります。 今回の理事会では、今年度の事業計画に基づいて既に行われた事業に関する報告だけでなく、6月に行われた関東ブロック総会の総括、そして来年行われる関…
1月に発生した能登半島地震の被災地への相談員派遣の件になりますが、珠洲市への派遣になります。ウチの会については10月、11月に派遣される予定ですが、詳細はこれから決めていくことになります。 相談内容としては相続に関する相談や境界に関する相談…
今週の水曜日、夕方から本会の常任理事会がありましたが、前出の通り事故に遭い、その検査のため病院に行ったので最後の1時間だけの出席になりました。だいたいのことは会長と担当役員の方で対応して下さったようで、ワシのやることはほとんどなく済み助か…