とある司法書士の戯れ言

KIKURINGの司法書士ライフと日常

研修会

改正犯罪収益移転防止法と司法書士の執務

昨日は夕方から本会のオンライン研修会がありました。研修テーマは「改正犯罪収益移転防止法と司法書士の執務 」で日司連の研修ポータルに収録されているものでした。4月1日から施行された改正犯罪収益移転防止法にかかる研修でしたね。 レジュメには先に…

令和6年度もeラーニングで最低取得単位数をクリア

令和6年度は始まったばかりですが、eラーニングで取得単位数をクリアしました。今年度は以下の研修を受講しました。 1.倫理 ・法律相談の作法(第1講、第2講、第3講):3.0単位 2.その他 ・戸籍謄本・住民票の写し等の交付請求の手引きの解説①②…

令和5年度の取得単位数確定

今年度の取得単位数ですが、今日までにeラーニングでさらに数コマ受講したので、先日ここにアップした単位数に今回取得分が加わります。よって現在の単位数は以下のとおりになります。 ☆合計55.0単位(内訳:甲類34.0単位、甲類倫理9.0単位、乙類…

ここ最近eラーニングで受講した研修・2

今週もeラーニングで研修を受講しました。受講した研修は以下のとおりです。 1.商業・法人登記分野(基礎講座・第1講)役員変更の登記の実務:2.5単位 2.商業・法人登記分野(基礎講座・第3講)株式会社設立登記の実務:2.5単位 3.司法書士の…

ここ最近eラーニングで受講した研修

ここ最近、eラーニングで受講した研修は以下のとおりになります。これだけの研修で甲類9.0単位、甲類倫理1.5単位の合計10.5単位取得したことになります。 1.不動産登記分野(基礎講座) ・立会業務:1.5単位(倫理) 2.商業・法人・会社法…

令和5年度の取得単位数・3

今年度の取得単位数ですが、甲類24.0単位、甲類倫理6.5単位、乙類12.0単位取得してます。これに加えて今月、長野県会で2時間講師を務めた分が甲類に4単位加算されるので、取得単位数が46.5単位になります。 今年度は、民事信託実務基礎講座…

長野県司法書士会の会員研修会で講師

この3連休の初日の昨日、長野県司法書士会の会員研修会で講師を務めてきました。テーマは「旧法相続」で、令和2年1月に行われた令和元年度関東ブロック新人研修会で講義して以来、4年ぶりに講義しました。また、地元青司協や地元本会、地元LSの研修会…

令和5年度の取得単位数・2

今年度の取得単位数ですが、日司連研修総合ポータルに登録されているのは30.0単位です。その内訳は「甲類15.0単位、甲類(倫理)5.0単位、乙類10.0単位」になります。 ただ、10月に受講した民事信託実務基礎講座の分が反映されていないので…

本会の新人研修会&懇親会・2023

先々週の土曜日に本会の新人研修会&懇親会がありました。今回も昨年と同様に司法書士会などについて20分ほど講義をしてきました。昨年と同様にぶっつけ本番だったので、開始当初はまとまりのない話になってしまいましたが、最終的にどうにかまとめること…

久々に研修講師の依頼

先日、久しぶりに研修講師の依頼がありました。今回は関東ブロック管内の単位会からで、旧法相続を中心とする相続に関する講義の依頼でした。話によると来年2月に行われる会員研修会で120分講義することになります。 旧法相続については、関東ブロック新…

リスク・クライシスコミュニケーション研修会

今日の午後から地元本会で本会役員向けの「リスク・クライシスコミュニケーション研修会」があり出席してきました。司法書士会の危機管理責任というテーマで、今現在司法書士会で問題になっていることの洗い出しと優先順位の確認、不祥事発生時の取材対応、…

2023年民事信託実務基礎講座・4

今日の夕方から民事信託実務基礎講座の第7回目を受講しました。今回は、民事信託の税務がテーマでした。 今回の講義の感想ですが、民事信託の組成から終了までの税務につき説明が分かりやすかったです。また、帳簿等の作成についても参考になりました。 最…

今年度の研修会の予定

今年度の研修会の予定ですが、本会主催の全体研修会が11月と来年2月にあります。あとは、来月にある民事信託実務基礎講座のテーマが興味深いので受講する予定でいます。 コロナ渦前は研修会と言えば集合形式だったので、参加できるものは参加していました…

民事信託士の名簿更新単位取得完了!

6月から先月中旬にかけて民事信託実務基礎講座を3回受講し、アンケートに回答しました。その結果、民事信託士名簿更新に必要な単位数を取得したことになります。 ワシの名簿更新時期は来年なので、一足早く名簿更新に必要な単位を取得したことになります。…

令和5年度の取得単位数

今年度もそろそろ折り返しになりますが、19.0単位(甲類15.0単位、甲類倫理3.0単位、乙類1.0単位)取得しており必要単位数は満たしております。 そして、日司連研修ポータルに反映されていない分として、甲類2.0単位、乙類4.0単位分研修…

全青司東北ブロック研修会in山形

先週土曜日ですが、山形県天童市で行われた全青司東北ブロック研修会in山形に参加してきました。このような本格的な集合形式の研修会及び懇親会は久しぶりです。テーマは「不動産登記と税務」ということで、ウチの会の研修会にも何度が来ていただいたがある…

2023年民事信託実務基礎講座・3

今日はお盆休み最終日ですが、夕方から民事信託実務基礎講座があり受講しました。 今回はふくし信託株式会社の紹介が主な内容でした。私はこの会社を立ち上げる前、立ち上げた後、そして今回と3回聞いております。ただ、3回とも内容が異なり、特に今回は事…

2023年民事信託実務基礎講座・2

今週の水曜日に民事信託実務基礎講座の第4回目を受講しました。今回は前回の講義の続きと言うことで最後まで興味深く聴くことができました。 以前から疑問に思っていた信託終了時における登録免許税法第7条につき、分かりやすく説明していただけたのはあり…

民事信託士名簿更新に必要な単位

ワシは民事信託士名簿更新は1度やってますが、来年度で2回目の更新時期を迎えます。名簿更新に必要な単位数などを一般社団法人民事信託推進センターのホームページで確認したところ、1回目の時と今回とで名簿更新に必要な単位が変わっていましたね。今は…

ビジネスチャットツール利用研修会

今日は夕方からビジネスチャットツール「chatwork」の利用説明会がありました。運営会社の担当者から機能や利用方法などにつき実演を交えた説明がありました。 ワシ自身、ある程度利用方法は把握していましたが、細かい機能などは分からなかったので助かりま…

2023年民事信託実務基礎講座・1

6月22日の夕方から、2023年民事信託実務基礎講座の第3回目を受講しました。今回は民事信託の登記に関するもので、民事信託を設定した後に必要な登記をおさらいしつつ、信託目録に記載すべき事項を検討しました。 今回の研修では、信託契約書から信託…

久しぶりに地元支部研修会

6月20日の夕方、久しぶりに地元支部の支部研修会と懇親会に出席してきました。今回の支部研修会はADRロールプレイ研修会で、地元本会の調停センター運営委員の皆様によるものでした。今回は1つの事例に基づき、ロールプレイをしたり議論したりするな…

法律相談の作法

合同会社に関する講義に続き、法律相談の作法(第1講、第2講、第3講)を受講しました。これは倫理研修です。第1講では法律相談に臨む際の準備、振る舞い方につき取り上げられ、第2講、第3講では相談時の留意点などにつき取り上げられてました。 この講…

合同会社の運営・解散・清算

先日、eラーニングで合同会社の運営(第1講、第2講)と合同会社の解散・清算(第1講、第2講)を受講しました。合同会社の登記自体、数えるほどしかやったことがなく、依頼があればその都度いろいろ調べたりしたものの、知識が断片的でまとまっていなか…

令和5年度第1回全体研修会

今日は午後から今年度最初の本会主催の全体研修会があり受講しました。今回は、相続土地国庫帰属制度等に関するものと、遺産承継業務に関するものの2本立てです。 相続土地国庫帰属制度は今月下旬から始まりますが、概略すら頭に入っていませんでしたが、今…

令和5年度最初の研修会は事例検討会

今日の夕方から地元LSの事例検討会があり、スタッフ兼受講生として出席してきました。今回の事例は、被後見人さん自身の生活態度に関するものでした。これについては、被後見人さん次第と言えばそれまでですが、成年後見人として被後見人さんのためにでき…

令和5年度もeラーニングで最低取得単位数をクリア

令和5年も昨年度に続き、eラーニングで最低取得単位数をクリアしました。今年度は下記の研修を受講しました。 1.商業・法人・会社法分野 ・合同会社の運営(第1講、第2講):5.0単位 ・合同会社の解散・清算(第1講、第2講):5.0単位 2.倫…

令和4年度の取得単位数が確定

今年度の取得単位数ですが42.0単位(内訳:甲類11.0単位、甲類(倫理)11.0単位、乙類20.0単位)で確定になります。今のところ、LSの研修で単位付与されていないものがありますが、今年度中に付与されるとのことだったので加えておきまし…

LSの名簿更新単位取得完了!

LSの名簿更新単位ですが、今日の午後にLSシステムのオンデマンド研修を2コマ受講した結果、16.0単位(内訳:倫理1.5単位、指定4.0単位、ディスカッション7.0単位、その他3.5単位)取得することになります。これで、名簿更新に必要な単…

本会の総会資料における取得単位数

地元本会の総会資料に取得単位数に関するページがあります。総会資料における取得単位数について確認したところ「甲類+甲類倫理+乙類(4単位まで)=取得単位数」になるとのことでした。本会の定時総会資料に掲載されているワシの取得単位数は以下の通り…