とある司法書士の戯れ言

KIKURINGの司法書士ライフと日常

Web

ブログデビューから19年

Web

ちょうど、2004年の今頃からブログを始めたので、ブログを始めてから今年で19年になります。当時はプライベートと仕事とでブログを分けていたので、2つやっていました。 今思うとよくやっていたなと思いますが、当時は流行り物の1つだったこともあり…

WiMAX契約しました

Web

先日、自宅で利用しているYahoo!ADSLが来年3月一杯でサービスが終了する旨のお知らせが来ました。そのため、自宅のネット回線をどうするか検討中です。ただ、電話加入権及びYahoo!の契約者がワシではないので、時間をかけて検討することになります。 ただ、…

mixiに復帰

Web

実は7月中旬よりmixiに復帰しました。新たにアカウントを開設してやっております。きっかけは浜松であった異業種さんとの勉強会です。 正直、かなり過疎化しておりアカウントがそのままになっている方が多いですが、それでも細々と活動しているアカウントも…

各SNSのフォロワー数

Web

現在、TwitterやFACEBOOK、Instagram、mixiをやっています。8月末の時点でこれらのフォロワー数や読者数はこんな感じになっています。 1.個人アカウント(ブログ有) ・X(Twitter):613名 ・FACEBOOK:497名 ・Instagram:87名 ・mixi:9名 ・…

LINEを始めて10年経過

Web

今月でLINEを初めて10年経過しました。携帯をiPhoneに機種変してからまもなく始めましたが、すっかり連絡ツールの1つになっていますね。 今となっては所属しているテニスクラブだけでなく、所属団体の役員LINEグループを立ち上げています。LIN…

M2.SSD用ヒートシンク取り付け

Web

自宅のPCにはM2.SSDを取り付けてありますが、この猛暑日続きでSSDが高温になってしまうことが多くなったので、ヒートシンクを取り付けました。スペースの関係でファン付のものではなかったですが、アルミ製のもので冷却効果はあるようです。 このヒートシ…

外付けハードディスクの買い換え

Web

先週、職場のPCのバックアップを取ろうとしたところ、バックアップできずフリーズしてしまいました。PCのデータは無事だったので良かったですが、業者さんに話したところ、外付けハードディスクの寿命ではないかとのことでした。 確かに、職場で使ってい…

今までのiPhone歴

Web

ワシはガラケーからiPhoneに機種変したので、iPhone以外は使ったことがありません。iPhoneにした理由は、以前からiPodを持っておりiTunes経由で音楽をパソコンに取り込んでいたので、iPodの買い換えがてらiPhoneに機種変した次第であります。そのため、今で…

ios16にアップデート

Web

ios16がリリースされたのが昨年の9月だったので、すでに半年以上経っています。その後、何度かマイナーアップデートがされ、今のバージョンは16.4.1(a)になっております。そろそろバージョン16.5がリリースされるようですね。 機能面でみるといろいろな機能…

ノートパソコン買い換えから1年以上経過

Web

ノートパソコンを買い換えてから1年以上経過していました。OSはWindows10ですが、Windows11にアップグレードできるので、いずれアップデートしてみようと思います。また、メモリを16GB積んでいるだけあって、以前使っていたノートパソコン(メモリ4GB)とは…

事務所&テニスクラブのSNSアカウント開設から3ヵ月

Web

事務所&テニスクラブのInstagramやTwitterのアカウントを開設して3ヵ月経ちました。FACEBOOKページと同じくホームページに誘導するために開設しましたが、効果のほどは1年経ってみないと分からないのが正直なところですね。 投稿もそれほど多くなく、ホー…

Twitter&Instagram復活から2年くらい!

Web

ワシがTwitterとInstagramのアカウントを復活させてから2年くらいになります。この間に、個人アカウントはFACEBOOKやブログなどとリンクさせ、テニスクラブや事務所のアカウントについては、TwitterではTwitter Proというビジネスアカウントを設定し、Insta…

本ブログ開設から5年経過

Web

4月1日をもって本ブログを開設して5年経過しました。昨年4月1日から今年の3月31日までに600本の記事をアップしましたが、人気がある記事は業務に関するものでした。Googleアナリティクスで集計したアクセス数は以下の通りになります。 ・2022…

ホームページにソーシャルボタンを設置・2

Web

事務所&テニスクラブのホームページに、FACEBOOKのソーシャルボタンを設置しましたが、今般、Twitterアカウント及びInstagramアカウントを開設したので、TwitterとInstagramのソーシャルボタンも設置しました。これで、ホームページには主要なSNSのソーシャ…

事務所&テニスクラブのInstagramアカウント開設

Web

先日、事務所&テニスクラブのInstagramアカウントを開設しました。これで、TwitterやFACEBOOK、Instagramと主だったSNSのアカウントを開設したことになります。あとは、どう運用するかですね。できれば差別化を図りたいですが、差別化できるほどトピックス…

事務所&テニスクラブのTwitterアカウントを開設して1週間経過

Web

事務所&テニスクラブのTwitterアカウントを開設してから1週間経ちました。両方ともホームページにリンクしていますが、開設したTwitterアカウントをFACEBOOKページと同じ内容にするか差別化を図るかで頭を悩ませています。 FACEBOOKページとTwitterアカウ…

事務所&テニスクラブのTwitterアカウント開設

Web

先日、事務所及びテニスクラブのTwitterアカウントを開設しました。両方ともビジネスアカウントとしました。なお、Twitterには具体的にどんなものをツイートするかまでは考えがまとまっていません。 FACEBOOKの利用者は30代~40代の方が多く、Twitterは…

SSDの寿命

Web

自宅及び職場で使っているPCですが、全てSSDになっています。さて、SSDの寿命ですが、どのくらいでしょうか。 SSDの寿命ですが、一般的には5年前後だと言われています。寿命が近づいてくると処理速度が遅くなったりフリーズするだけでなく、予期せぬシャッ…

Twitter&Instagram復活から1年半以上経過!

Web

TwitterとInstagramのアカウントを復活してから1年半以上経過しました。Twitterに関してはツイートを整理しつつ今でも続けていますし、Instagramもアップした画像を整理しつつ今でも続けています。 Twitterはどちらかと言うと情報発信するよりも、仕事関係…

ホームページ開設から9年

Web

ワシの事務所&テニスクラブのホームページをGoogleサイトで開設してから9年になりました。各ホームページ及びこのブログのアクセス数ですが、昨年の途中でGoogleアナリティクスの仕様が変わったので、今年の4月以降のアクセス数だけしか集計することがで…

ブログのアクセス数と慌ただしさ・6

Web

このブログのアクセス数ですが、9月中旬までは昨年よりもアクセス数が多かったですが、9月中旬過ぎから昨年よりもアクセス数が減少しています。減少幅が1割から2割なので、アクセス数が一昨年の同時期くらいの数まで減少したことになります。 このブログ…

Windows10バージョン22H2にアップデート

Web

先日、自宅及び職場のパソコンにつき、Windows10のバージョンアップを行いました。前回は昨年の秋にリリースされたバージョン21H2へのバージョンアップだったので、だいたい1年ぶりになります。 今回も新たな機能が加わったようですが、まずは大きな不具合…

ブログデビュー18年&FACEBOOKデビュー12年

Web

今年でブログデビュー18年になり、FACEBOOKデビュー12年になります。ブログに関しては我ながら良く続いているものだと思います。FACEBOOKに関しても、始めた当初と比べると賑やかではなくなっていますが、こちらも続いています。 なお、FACEBOOKに関して…

ホームページにソーシャルボタンを設置

Web

現在管理している事務所のホームページ及びテニスクラブのホームページにソーシャルボタンを設置しました。事務所、テニスクラブともにホームページ以外にFACEBOOKページも開設しているので、FACEBOOKのソーシャルボタンを設置しました。 他にTwitterやInsta…

ブログのアクセス数と慌ただしさ・5

Web

昨年と今年の8月のアクセス数を比較したところ、前年比40%以上アクセス数が増えてきています。例年、8月はどちらかと言うと閑散としている時期で、今年もどちらかと言うと閑散としていましたが、ブログのアクセス数は昨年よりも増えていました。 昨年よ…

職場などで使っているプリンター

Web

ウチの事務所にはモノクロレーザープリンター1台とドットプリンター1台、FAX&コピー、プリンターの複合機が1台あります。プリンターが3台あることになりますが、以下の通りに使い分けています。 1.レーザープリンター:モノクロ(主にA4サイズ印…

ウイルスバスターの引き継ぎ

Web

職場のPCを入れ替えたのに伴い、ウイルスバスターについても今まで使っていたPCから、新たに入れたPCの方に引き継ぎました。引き継ぎについてはスムーズに済んだので、引き続きウイルスバスターを使い続けることになります。 また、今まで使っていたP…

ブログのアクセス数と慌ただしさ・4

Web

昨年と同様に、昨年と今年の1月1日~7月31日までのアクセス数を比較したところ、昨年よりも17%ほどアクセス数が増えていました。今年に入ってから1日のアクセス数が700を超えるようになり、多いときで800を超えることもありましたしね。 アク…

外付けハードディスクの寿命

Web

職場のPCを入れ替える際に、バックアップで使っている外付けハードディスクも入れ替えていましたが、今回は入れ替えずそのままでした。そのため、自宅で使っているものも合わせると、5年以上使っているものばかりになります。 外付けハードディスクの寿命で…

Adobe Acrobat Pro DC(3年版)購入

Web

今まで職場ではAdobe Acrobat Standard DCを使っていましたが、サポート期間が終わってしまったのとAdobe Acrobat Reader DCでも業務では十分間に合うのでAdobe Acrobatは購入しませんでしたが、今後もPDFの編集などもすることがあり得るので、Adobe Acrobat…