とある司法書士の戯れ言

KIKURINGの司法書士ライフと日常

2024-02-01から1ヶ月間の記事一覧

なでしこJAPAN・パリ五輪出場決定!

なでしこJAPANですが、パリ五輪アジア最終予選で北朝鮮に2試合合計2-1で勝ち、パリ五輪出場が決定しました。中立地サウジアラビアで行われた第1戦は0-0で引き分け、ホームでの第2戦での勝利が必須でしたが、見事に期待に応えてくれましたね。 …

複合機が壊れました

昨日の夜、事務所の複合機(FAX、スキャナー、プリンター、コピー)でコピーを取ろうとしたところエラーが出て動かなくなりました。そこで、今日の朝イチでメーカーのメンテナンス担当の方が来所し修理してもらったものの、1時間足らずで動かなくなって…

仙台そして鳴子温泉へ・3

金曜日はこんな感じで午前様になりましたが、土曜日はほぼ普段通りに起きて、仙台在住の先輩に鳴子温泉に連れて行ってもらいました。まずは、あ・ら・伊達な道の駅でお土産を購入し中山平温泉に向かいました。 道の駅には、現在、お騒がせしている横綱白鵬の…

仙台そして鳴子温泉へ・2

散策後ホテルに戻り身支度をした後、メインイベントに向かいました。そう、民事信託士検定で同じグループだった方々と久々に集まろうということになったのです。ただ、全員集まれなかったのと昨年夏の研修会で飲む約束をした仙台の司法書士さんにもお声かけ…

仙台そして鳴子温泉へ・1

一昨日と昨日の2日間、仙台と鳴子温泉に行ってきました。一昨日の午後に仙台入りしましたね。先日、14センチ積もったようで雪が残っていました。 さっそくホテルにチェックインし、その後、ホテル近辺を散策しました。 30分ほど散策し、一旦、ホテルに…

登録証交付式と成年後見相談会の相談担当

今週ですが水曜日に新入会員さんの登録証交付式がありました。ここのところ、退会者と新入会者が続いており、トータルで見るとプラスマイナスゼロという感じです。来月もありそうな感じなので、どんな方なのか楽しみであります。登録証交付式の後は保険会社…

ここ最近eラーニングで受講した研修

ここ最近、eラーニングで受講した研修は以下のとおりになります。これだけの研修で甲類9.0単位、甲類倫理1.5単位の合計10.5単位取得したことになります。 1.不動産登記分野(基礎講座) ・立会業務:1.5単位(倫理) 2.商業・法人・会社法…

愛機の走行距離は51,000キロ超え

昨年の3月下旬から今の愛機なので、乗り始めてからちょうど11ヵ月になりました。総走行距離は今月中に52,000キロを超えそうな感じです。 乗り始めた時点で37,450キロくらいだったので、ワシが乗り始めてからの走行距離は14,500キロくら…

静かだったこの2月

例年、1月は静かになることがほとんどですが、2月になると動きが出てくることが多かったです。しかし、今年は先週までは静か過ぎて来所者もほとんどなく、電話も鳴らない日が続きました。地元管内の不動産登記の受付番号も例年よりも伸び悩んでいるようで…

令和5年度の取得単位数・3

今年度の取得単位数ですが、甲類24.0単位、甲類倫理6.5単位、乙類12.0単位取得してます。これに加えて今月、長野県会で2時間講師を務めた分が甲類に4単位加算されるので、取得単位数が46.5単位になります。 今年度は、民事信託実務基礎講座…

休眠郵便貯金

1月に審判が確定した件ですが、先日、ゆうちょ銀行から休眠貯金がある旨のお知らせが届きました。後見人の届出をした際に名寄せ作業が行われたようで、休眠貯金があることが分かったようです。 そこで、今回届いた通知と登記事項証明書、通帳、印鑑を持って…

辞任する取締役が株主のケース・2

先日、辞任する取締役が株主であるケースを取り上げましたが、もう1件同じような案件の依頼がありました。こちらについては、社長さんが株式を買い取ることになっており、価格等も含めて話がついています。あとは、辞任する取締役の辞任届を入手した上で役…

2024年最初の大会

昨日は今年最初のダブルスの大会があり、出場してきました。結果は全くダメダメでしたが、同じクラブのペアの試合を見ながら他のクラブの方々とテニスの話などに花を咲かせたりしたので、楽しかったです。 大会終了後は用事を済ませてから真っ直ぐ帰るつもり…

私が合格した試験の主観的な難易度

某SNSで「私が合格した試験の主観的な難易度」が話題になっていたので、ワシもやってみました。そこで、プレッシャーとストレスが強くかかった順にしてみたところ以下のとおりになりました。 100 司法書士(4回受験) 80 行政書士(4回受験)、大…

障がい者手帳の発行申請

被後見人さんのマイナンバーカードを取得する際に、写真付の身分証明書があると揃える必要がある書類が幾分簡単になりそうです。そこで、被後見人さんが入院している病院のスタッフに相談したところ、写真付の障がい者手帳を発行してもらうことを進められま…

2月最初の土曜出勤

今日は午後から打ち合わせがあったため、スポット出勤しました。先週、研修講師で長野に行ってきたので2週連続仕事ということになりました。 今日の打ち合わせ自体は1時間弱で終わり、その後は、今日の打ち合わせの内容を踏まえて書類を作成し、郵便物を郵…

登記情報提供サービスの利用料金改定

4月1日より登記情報提供サービスの利用料金が改定されます。これは、一般社団法人民事法務協会に支払う手数料が引き下げられたことによるものです。改訂後の料金は以下のとおりです。 ・全部事項情報(不動産・商業法人):331円(実費320円、協会手…

辞任する取締役が株主であるケース

昨年の9月に、下話があったきりそのままになっていた件が動き出しました。 今回、取締役が辞任することになりましたが、その方がその会社の株主でもありました。取締役を辞任するだけであれば、辞任届を会社に提出すれば登記できますが、今回は当該会社の株…

今年最初の理事会

昨日は夕方から今年最初の理事会がありました。今回はZoomでの参加になりましたが、いよいよ今年の定時総会を意識した内容になってきました。今回の総会では会則、規則の改正はなさそうですが、事務局内部の取り扱いが変わることがあったり、予算の組み方が…

スギ花粉シーズン到来!

毎年恒例のスギ花粉シーズンですが、今年は暖かいせいか例年よりも早く到来しています。年明け早々、鼻がムズムズする日があったため、目薬や点鼻薬、ワセリンは1月中旬に購入し、飲み薬も今月頭から飲み始めています。 これから3月にかけてスギ花粉の飛散…

カタールアジアカップはカタールが連覇!

先週の土曜日にカタールアジアカップの決勝戦が行われ、カタールがヨルダンに3-1で快勝し前回大会に続き連覇しました。準決勝でカタールがイランに3-2で勝つのはあり得ない話ではなさそうでしたが、ヨルダンが韓国に2-0で勝つとは予想外でした。そ…

被後見人さんの法定相続分の確定

現在、被後見人さんの親御さん名義の建物の相続につき、被後見人さんの法定相続分を確定させるため、相続に必要な戸籍を収集しています。後見開始申立時に提出された戸籍だけでは足りないため、イチから戸籍集めをしています。 ただ、この建物は老朽化が激し…

新規案件についてはひと段落

今年の1月に審判が確定した件ですが、1件は年金事務所への後見人の届出以外の手続きと申立人たる親族との面談が済み、金融機関から後見人用のキャッシュカードが届いたのでひと段落しました。あとは、マイナンバーカードの取得の要否を検討しつつ、後見人…

コセキツネと遺言書ほかんガルー

遺言書ほかんガルーとは、自筆証書遺言書保管制度のイメージキャラクターであり、遺言書保管官(いごんしょほかんかん)とかけているそうです。 遺言書の保管申請件数ですが、全国で1ヵ月間1,500~1,700件程度です。ちなみに、公正証書遺言書の作…

2回目の長野・2日目

昨晩に続き今日の午前中も善光寺に行ってきました。小雪が舞う今日の善光寺は風情がありましたね。 今日の善光寺は外国人観光客が多かったです。前回、善光寺に行ったのが2013年3月で、今日と同じように小雪が舞っていた記憶があります。善光寺から長野…

2回目の長野・1日目

昨日と今日は長野に行ってました。長野に行くのは今回で2回目になります。昨日の夜、善光寺に行ってきました。灯明祭り期間中でライトアップされた善光寺は幻想的でしたね。 昨晩は連休初日ということもあり夜遅くでも人が多かったですね。通りのイルミネー…

長野県司法書士会の会員研修会で講師

この3連休の初日の昨日、長野県司法書士会の会員研修会で講師を務めてきました。テーマは「旧法相続」で、令和2年1月に行われた令和元年度関東ブロック新人研修会で講義して以来、4年ぶりに講義しました。また、地元青司協や地元本会、地元LSの研修会…

2024年の旅程

今年の旅程ですが、昨年及び一昨年よりも出かける予定が多そうです。今のところこんな感じですね。 ・2月:長野、仙台 ・5月:大阪 ・6月:新潟 ・7月:新潟(予定) ・8月:福島(予定) ・未定:相馬 今年は能登半島地震がありましたが、可能な限りコ…

第2回関東ブロック司法書士会協議会の理事会

今日の午後から第2回関東ブロック司法書士会協議会の理事会があり、Zoom出席してきました。久々の理事会ということもあり、能登半島地震のことや関東ブロック新人研修会のこと、市民公開講座のことなど議題が盛りだくさんでした。 ワシは総務担当者会議…

被後見人さんのマイナンバーカードについて

現在、保険証についてはマイナ保険証への切り替えが推奨されています。ただ、マイナンバーカードを持っていない場合、またはマイナンバーカードを持っていても保険証との紐付けができていない場合は、保険者から「資格確認書」が発行されます。 そこで、被後…