旅日記
この土日は業界関係の行事で那須に行ってましたが、人出はコロナ前に戻りつつありますね。宿泊した会議会場兼ホテルですが、朝食時は20分ほど並んで食べることになりました。朝食を済ませて部屋に戻る時も行列になっていましたね。 ここのところ感染状況が…
午後2時過ぎに岡山からホテルに戻り、夕方から同期との酒席でした。同期は税理士も兼業しており、会う度に参考になる話をしてくれます。そういえば、以前、地元会の研修講師としてお招きしたこともありましたね。 TVで阪神戦を見ながらホテルでひと休みし…
先に岡山後楽園に行くことにしました。岡山後楽園は岡山藩主池田綱政が家臣に命じてつくった大名庭園であり、日本三名園(兼六園、偕楽園、後楽園)の1つです。庭園はものすごく広大で緑が映えていましたね。ひととおり回りましたが、どこも景色がキレイで…
2日目の昨日は、いつもの時間に目が覚めてしまったこともあり岡山に行くことにしました。朝食を済ませた後、出発し9時台の新幹線で一路岡山へ!岡山には1時間かからずに到着し、早速、岡山後楽園と岡山城を目指しました。駅前から路面電車で近くまで行き…
この3連休は大阪を拠点にして岡山まで足を伸ばしてきました。岡山は通過したことはありますが、実際に行ったのはこれが初めてです。 初日の3日は、出発しようとしたら人身事故で電車が止まってしまいのっけから波乱含みでした。大阪に着いたのが予定よりも…
今日は午前中に仙台を出発し帰路につきました。途中、安達太良SAで昼食休憩しました。安達太良山は紅葉しており、ワシが住む北関東より秋が深まってましたね。 ちなみに、安達太良SAの自動販売機にウルトラセブンが設置されてました。これは、ウルトラマンや…
昨日は夕方に仙台入りし1泊してきました。ホテルでひと休みしたあとは仙台市内の同業者さんと合流しました。そして、街中を散策しお腹を空かせたところで牛タン屋さんに移動しました。牛タン屋さんではビールや焼酎を嗜みながら、美味い牛タンとおつまみに…
新型コロナウイルスの感染状況が小康状態になったので、この土日は相馬と仙台に行ってきました。昨日は東北道と東北中央道経由で相馬に行き、それから国道6号と常磐道で仙台に向かいました。 1.那須高原SA 2.松川浦(相馬市) 3.震災遺構中浜小学校(…
この土日2日間、鎌倉市内で小さい秋を見つけてきました。紅葉しているところと、これからのところの両方ありましたね。 1.円覚寺 2.鶴岡八幡宮(旗上弁財天社) 3.報国寺 特に円覚寺はキレイに色づいてました。鶴岡八幡宮(旗上弁財天社)の写真もキ…
2日目の今日は朝から市内を散策して回りました。ちなみに今日の歩行距離は14㎞…昨日以上に歩き回りましたね。 1.小町通り 2.報国寺 3.鎌倉大仏 4.長谷寺 5.由比ヶ浜 紅葉はもう少し後だと思いますが、場所によってはキレイに色づいていましたね…
この土日は鎌倉に行ってきました。2日間とも地元の方々に案内していただきました。ちなみに、鎌倉に行くのは小学校時代の修学旅行以来になります。 1.円覚寺 2.建長寺 3.鶴岡八幡宮 4.銭洗弁財天 この後はホテルに戻り、地元の方オススメの居酒屋さ…
吉村屋のラーメンの後は、腹ごなしを兼ねて横浜市内を散策!途中、アイスコーヒー飲みながら景色を眺めたりしました。そして、日産の本社ビルに行ってきました。本社ビルではフェアレディZやスカイラインGT-R、リーフなどが展示されており、子ども連れの方…
土曜日は夕方から横浜スタジアムの近くにある中華料理屋さんで酒席がスタートしました。まずはビール片手に料理に舌鼓を打ち、仕事や家のことなどの話で花を咲かせました。お腹いっぱいになりほろ酔いになったところで中華街&元町散策スタート! 1.関帝廟…
この4連休前半の2日間は横浜に行ってきました。今回も観光と飲食がメインです。 1.神奈川県立歴史博物館 2.横浜スタジアム ちょうどジャイアンツ戦がやっており、ベイスターズがリードしていたので、歓声が聞こえてきましたね。両翼にウイング席が増設…
昨日は所用で仙台に行ってきました。仙台での用事を済ませた後は、仙台市内の同業者さんに松島まで案内していただきプチ観光してきました。行ってきたのは「西行戻しの松公園」です。 「西行戻しの松」とは西行法師が松の木の下で童子と禅問答をして敗れ、松…
ひょんなことから昨日の午後から急遽浜松に行くことになってしまいました。昨日は泊まり、今日、帰ってきました。 今回泊まったところはホテルではなく、ゲストハウスのようなところでした。ワシは相部屋ではなく個室を希望したのは言うまでもありません。部…
昨日から第4期民事信託士検定で同グループだった方々との新年会が仙台であり行ってきました。実は、昨日の午後から宇都宮で本会役員向けのリスク・クライシスマネジメント研修がありましたが、失念してしまいました。 失念してしまったことをクヨクヨしても…
昨日は横浜の夜景を満喫しました。ホント、夜景がキレイでしたね。 1.横浜ハンマーヘッド 2.ランドマークタワー横浜 3.クイーンズスクエア横浜 世間はクリスマスムードが高まってきてますね。クリスマスが終わればあっという間に年末年始、1年が過ぎ…
土日の研修会場兼宿泊ホテルはキティちゃんづくしで、最上階の展望風呂は「ハローキティ・メルヘンの湯」でした。ただ、早い時間に入ったせいか蛇口やシャワーからお湯どころか水も出てこなかったのでビックリ! 旅先ではこういうハプニングはつきものですね…
この土日の四万温泉ですが紅葉も見頃でしたね。ホテルの周辺もキレイに色づいていました。 ちなみに、日曜日は風花が舞ってました。標高が結構高そうなので、あと半月もすると冬景色に様変わりするかもしれません。たまたまですが、ちょうど良い時期に行くこ…
この土日に四万温泉などで撮った写真です。宿泊ホテルの近くに、ジブリ映画「千と千尋の神隠し」のモデルになった有形文化財である積善館がありました。夜の積善館は湯婆婆(ゆばーば)やカオナシが出てきても違和感ないですね。
中尊寺に行った後は一ノ関駅に戻り、仙台に移動しました。仙台では同業者さんと夕食を食べに行ってきました。夕食を食べながら登記のことや会務のことなどなどで話は弾み、あっという間に閉店時間になってしまいました。 ホテルに戻った後は風呂に入ってその…
昨日行ってきた中尊寺の写真第2弾です。中には白山神社もあるのですね。 1.本坊表門 2.中尊寺境内 3.能楽殿 天気が良くちょっと暑かったですが、風が心地よかったですね。今回、思い切って行って良かったと思います。
2日目の研修が終わったあと、中尊寺に行ってきました。盛岡から中尊寺へは新幹線で一ノ関まで行き、一ノ関からタクシーで行ってきました。一ノ関前から1時間に1本ほどバスが出てますが、ワシが一ノ関に到着した時には既にバスが出てしまってました。 1.…
今回で岩手に行くのは3回目になりますが、盛岡市内は今回が初めてでした。繁華街が駅から離れており駅の近くに川が流れているなど、街の雰囲気が宇都宮に近い感じがしました。 1.盛岡駅北口 ちなみに、過去2回はともに全青司東北ブロック岩手研修会で、…
今回は相馬市と南相馬市には仕事で行ったので観光する時間がありませんでした。ただ、日曜日は南相馬鹿島SAで給油と休憩し、月曜日は相馬市内の道の駅で休憩し南相馬市内のおそば屋さんで昼食を済ませましたね。 1.南相馬鹿島SA 2.道の駅相馬 仕事が…
遠回りしてしまったおかげで予定よりも1時間ほど余計にかかってしまい、時間がギリギリになってしまいました。それでも、行きたかった所には行けたので良かったです。 1.名取市震災メモリアルパーク 2.東日本大震災慰霊碑 ここには2年前にも行きました…
変則的でありますが、月曜日に山元町及び相馬市、南相馬市で仕事があったためお盆休みの最終日である昨日、現地に前乗りしました。 コメダで朝食を済ませた後、往路は郡山まで東北道で郡山からいわきまで磐越道、いわきから常磐道で宿泊先の仙台に向かいまし…
仙台の夜のお約束写真です。今回はコンビニで飲み物を買うだけにし、真っ直ぐホテルに戻りました。 ホテルの部屋で缶チューハイを1本飲んでそのままうたた寝してしまいましたね。そんな土曜の夜のひと時でした。
今回の遠出は、今日メインミッションをこなすことにしていました。メインミッションは無事に終わり予定通り地元に戻りました。仙台市内の写真はほとんどありませんが、2枚ほどアップします。 1.午後の国分町お約束写真 2.勾当台公園野外音楽堂 この土日…