とある司法書士の戯れ言

KIKURINGの司法書士ライフと日常

商業・法人登記

株券発行の定め廃止について・2

さて、株券を一度も発行したことがない会社が、株券発行の定め廃止をするにはどうすればいいのでしょうか。この場合は以下の手順を踏むことになります。 1.株主総会特別決議による定款変更決議 ↓ 2.株券を発行したことがない旨記載した株主名簿(株券不…

株券発行の定め廃止について・1

先日、役員変更登記と併せて株式譲渡制限規定の設定と株券発行の定め廃止の依頼がありました。 この会社は以前、株券を発行していたことがあり、ウチに依頼する前に、株主全員から株券不所持の申出書を提出してもらった上で発行済みの株券も全て回収してあり…

監査役の権限を会計監査権限に限定する旨の定め廃止登記

先日、このような株式会社につき、役員を取締役BとC、監査役Dが辞任し代表取締役Aだけにしたいとの依頼がありました。 ☆株式会社A(取締役会、監査役設置) ・役員:代表取締役A 取締役B 取締役C 監査役D(会計監査限定) ・株式譲渡制限規定あり(…

役員の任期について

先日、このような会社の役員変更登記の依頼がありました。なお、令和5年4月30日開催の定時株主総会で選任されるものとします。 ☆株式会社A(取締役会、監査役設置) ・役員:代表取締役A 取締役B 取締役C 監査役D(令和2年4月30日重任) ・任期…

株式会社の役員が1人になってしまった場合・その2

先月末にこのような会社の役員変更登記の依頼がありました。 ☆株式会社A(取締役会非設置、監査役非設置) ・役員:代表取締役A 取締役B(ともに令和2年4月30日重任) ・任期:10年(決算期2月末日) ・員数規定:取締役の員数は5名以内とする。 …

セブンイレブンとキャノン

日本国内におけるセブン-イレブンの正式名称は「セブン-イレブン・ジャパン」ですが、登記上は「株式会社セブン―イレブン・ジャパン」になります。これは、登記上全角文字と半角文字を混在させることができないため、セブンとイレブンの間の「­ー(ハイフン…

商業法人登記での申請頻度が高いもの

静岡地方法務局のホームページでは、商業法人登記で申請頻度が高いものの記載例をアップしています。具体的に以下の登記になります。 (1)株式会社 ・株式会社氏名、住所更正登記 ・株主割当による募集株式の発行 ・株式会社清算人就任登記申請(法定清算…

清算結了登記は無事に完了

先日依頼があった清算結了登記の件ですが、今日までに完了しました。そこで、閉鎖事項証明書を取得し依頼者に引き渡しました。その際に、税務署や県税事務所、市町村役場の税務課に届出が必要になる旨と、その際に閉鎖事項証明書(写しでも良い)が必要にな…

清算結了登記だけの依頼・3

先日依頼があった5年前に解散した会社の清算結了登記の件ですが、昨日までに申請しました。当該会社の財産及び債務は全て清算済みということで、すべて「0」ということで決算報告書を作成し、臨時株主総会で承認してもらう形にしました。 これで問題がなけ…

清算結了登記だけの依頼・2

先日依頼があった解散会社の清算結了の件ですが、今日までに依頼者から資料を預かりました。それと同時に依頼者から聞き取りをした結果、会社名義の預金口座は解約済みで、その他の財産や負債の清算も完了しているとのことでした。 なお、解散及び清算人選任…

清算結了登記だけの依頼

先日、数年前に解散した会社の清算結了登記の依頼がありました。すでに解散登記及び清算人選任登記がなされており、清算が済み次第、清算結了登記をすることになります。依頼者に会社名義の財産が残っているか否かにつき確認したところ、預金通帳がありそう…

官報PDFの商業登記添付書面情報としての利用

インターネット版官報からダウンロードしたPDFファイルを、商業登記の添付書面情報としてオンライン申請の際に申請データとともに送信することができるようになりました。 方法としては、インターネット版官報からダウンロードしたPDFファイルに付され…

任期を10年に伸長した会社の取締役変更

先月あたりから任期を10年に伸長した会社の取締役の増員や補欠選任の依頼が立て続けにありました。この場合、取締役の就任登記をすることになりますが、新たに就任した取締役の任期がどうなるかにつき、定款で確認する必要があります。 定款には「補欠とし…

株主リストに押印せずに申請

現在、添付書類の中に定款(会社設立時を除く)及び株主リストなど押印が不要になっているものがありますが、このような書類にも、内容の確認を兼ねて依頼者から押印してもらうようにしています。 ただ、先日、役員変更登記の依頼があった際に依頼者から書類…

株式会社の解散及び清算結了登記の依頼

先日、懇意にしていた地元の株式会社の解散・清算人選任及び清算結了の依頼がありました。まずは、解散・清算人選任登記をした後、解散決議成立の日から2ヵ月と2日間以上置いて清算結了登記をすることになります。 今回の依頼の際に、解散・清算人選任及び…

発起人の氏名が記載されないまま定款認証

先日、株式会社設立のため定款認証した件になりますが、認証後の定款をチェックしていたところ発起人の住所と出資金額等は記載されていたものの、氏名が記載されてませんでした。そう、定款認証の際に提供した定款データには発起人の氏名が記載されていなか…

取締役が1名の株式会社の取締役増員は無事に完了

今週初めに申請した取締役が1名の株式会社の取締役1名増員の件ですが、無事に完了しました。今回は、取締役増員に関する臨時株主総会議事録と株主リスト、新任取締役の印鑑証明書だけでなく、代表取締役の再選任にかかる定款と取締役の互選書も添付しまし…

本店移転登記と不動産登記・2

先日、今月中に本店移転する予定の株式会社Aを買主さんとする決済の予定が入りました。本店移転に伴い代表取締役個人の住所も変わることになります。 このようなケースでは、本店移転登記や代表取締役の住所変更登記など商業登記を先に済ませてしまうように…

取締役が1名の株式会社の取締役増員・2

昨年設立した会社より役員増員の依頼がありました。この会社は取締役が1人で出資者も1人の株式会社であります。定款には取締役が2名以上になった場合の互選規定があります。 (例) 取締役 A 代表取締役 A 今回、取締役Bを増員することになりました。…

本店移転登記と不動産登記

先日、懇意にしている税理士さんより、顧問先の株式会社Aの本店移転登記と、本店移転先の株式会社A名義の建物の所有権保存登記、既存建物の所有権登記名義人住所変更登記の相談がありました。なお、建物表題登記は完了しており、株式会社Aの住所は本店移…

今まで取扱ったことがある各種法人

株式会社や合同会社、特例有限会社以外に一般法人や公益法人があり、かつ、学校法人や宗教法人などの各種法人があります。そこで、今まで取扱ったことがある各種法人は以下の通りになります。 ・医療法人 ・社会福祉法人 ・学校法人 ・宗教法人(お寺、教会…

今年最初の設立登記は無事完了!

今年最初の設立登記ですが、先日、無事に完了し、昨日、依頼者に書類一式を納品しました。依頼者は今まで個人事業主でしたがこれで個人事業ではなくなります。依頼者は「新しいスタートだ」と言ってましたが、まさにそうですね。頑張ってほしいと思います。 …

久々に監査役の権限を会計監査権限に限定する旨の登記

先日、取締役の死亡による取締役変更登記の依頼がありました。登記簿を確認したところ、閉鎖会社で資本金は1000万円、取締役会及び監査役設置会社でした。また、平成26年5月1日付で就任した監査役につき、会計監査権限に限定する旨の登記がされてい…

年明けの株式会社設立登記

明日、今年最初の株式会社設立登記を申請します。今回の準備は昨年12月から始め、商号や本店所在地、目的、役員構成、出資金などにつき何度か打ち合わせをした上で、公証人役場での定款認証手続、出資金の払込みを年内に済ませました。 なお、今回の件は地…

社会福祉法人における書面決議の件は無事完了!

先月、依頼があった社会福祉法人の登記の件になりますが、今日の夕方、登記が無事に完了しました。 評議員や理事の同意書の日付に不備があっただけでなく、必要な書類が抜けていたり、前任理事長が亡くなったことにより新任の理事長が就任した時の理事会議事…

役員が1人しかいない特例有限会社の役員変更・2

先日、久しぶりに取締役が1人しかいない特例有限会社につき当該役員が亡くなってしまい後任役員を選任したい旨の相談がありました。株主は当該役員だけです。 このケースでは、亡くなった株主の相続人全員により臨時株主総会を開催し、後任の取締役を選任す…

目的変更は無事完了!

先月中旬に手がけた目的の追加による変更の件ですが、先月末までに無事に完了しました。今回はこちらから提示した案とすり合わせをした上で追加する目的を確定させ、代表取締役の住所変更登記とともに申請しました。 この件については、最初の打ち合わせを事…

社会福祉法人における書面決議

先日、地元の社会福祉法人より理事長の変更登記の依頼がありました。内容を確認してみると、改選期は昨年で、今年に入ってから理事長が亡くなり後任者を選任することになったとのことでした。ただ、昨年は理事長の変更登記をしていないです。 また、昨年はち…

目的変更の打ち合わせ

先週、目的変更の依頼があり、依頼者と打ち合わせをしました。こちらで目的案を作成した上で依頼者とすり合わせをしました。結果、当初の案にさらに目的を加える形で目的案を再作成し、依頼者にメール送付したところであります。 なお、依頼者の株主構成に関…

登記情報における会社や法人の代表者等の住所非表示の中止

登記情報における会社や法人の代表者等の住所を非表示とする取扱いの件ですが、引き続き検討することになっていましたが、中止になりました。 この取扱いは、代表者等のプライバシー保護のためのものでしたが、デジタル庁が難色を示したとのことであります。…