とある司法書士の戯れ言

KIKURINGの司法書士ライフと日常

2018-06-01から1ヶ月間の記事一覧

サッカーロシアW杯・日本代表グループリーグ突破!

昨晩行われたサッカーロシアW杯グループリーグ最終戦のポーランド戦は0-1で敗れたものの、コロンビアがセネガルに1-0で勝ちセネガルと勝ち点、得失点差、総得点が並んだもののイエローカードの数が日本の方が少なかったので、日本代表が決勝トーナメ…

第4期民事信託士検定の事前課題提出

今月中旬に送られてきた民事信託士検定の事前課題ですが、昨日の朝、提出しました。今週日曜日までにだいたいできてましたが、数日間置いたのは新たなアイデアが舞い降りてくるかなと思ったからでありますが、舞い降りて来そうな様子がなかったので思い切っ…

遺族年金の受給対象者

現在進行中の後見制度支援信託案件で、年金事務所で後見届出をしてきました。親族後見人さんから遺族年金の受給対象者について確認して欲しいとの話があったので、手続終了後に事務所の方に聞いてみました。遺族年金の受給対象者は以下の通りになります。 ☆…

Googleのペナルティー

Web

今月中旬あたりからテニスクラブのHPがGoogleのペナルティを受けていたようで、検索エンジンに引っかからない状態になってました。 ペナルティの原因は、お知らせページにHP内の別ページへの誘導リンクが貼られまくっていたことだったようです。親切心でや…

総会後最初の理事会

昨日は5月の総会後初の理事会がありました。常任理事会も含めて4月以降は総会準備に追われたため、検討及び確認事項が盛りだくさんでした。実質、昨日の理事会が現体制2年目のスタートですしね。 ワシが担当する委員会からも報告・検討事項があり、来週の…

数次相続にご用心

相続登記において登記名義人たる被相続人が亡くなる前に配偶者が亡くなっている場合、配偶者については出生から結婚するまでの戸籍一式は不要です。 しかし、被相続人が亡くなった後に不動産を相続する子ども以外に配偶者及びお子さんがいない子どもがおり、…

泳いで心身ともにリフレッシュ

今日は午前中仕事した後に、午後はジムで泳いできました。雨降りだったもののジムのプールは人が多かったですね。水中歩行がメインになってしまいましたが軽く泳ぐこともでき、ひと汗かくことができたのでまあいいかなと思います。 最低でも週1回は体動かし…

2週連続土日出勤

先週日曜日と今週日曜日、そして今日と午前中もしくは午後に予定が入り仕事してました。平日日中は登記案件が静かなせいか後見案件に時間を割くことができてますが、登記案件の本人確認や書類作成で土日出勤が続いています。 と、言っても平日日中がそれほど…

辞任許可&報酬付与審判

昨年9月から手がけていた後見制度支援信託案件ですが、今週、辞任許可&報酬付与審判が出ました。これで登記事項証明書を取得し次第、引継ぎをすることになります。この件でワシが行った手続は以下の通りになります。 ・被後見人さんの住民票に記載されてい…

サッカーロシアW杯開幕!

先週、サッカーロシアW杯が開幕しました。日本代表は初戦のコロンビア戦に2-1で勝ちました。個人的には厳しいかなと思ってましたが、開始早々コロンビアが10人になったのが大きかったですね。南米の強豪も10人でほぼ90分戦うのはキツかったようで…

決済時のアクシデント

決済時のアクシデントで多そうなのは、売主さんの権利証や登記識別情報がないことや登記簿上の住所と現住所が異なるが決済当日に判明することでしょうか。 今回、ワシが経験したアクシデントですが、売主さんはマンション住まいで、登記簿上の住所と固定資産…

今年の司法書士試験まで残り10日あまり

今年の司法書士筆記試験は7月1日(日)に行われるので、試験まで残り10日あまりになりました。今年も出願者数の減少傾向は続いており、17,668人になりました。昨年よりも1,163人減少していますね。 出願者数が減少しますが、厳しい試験である…

まもなく2018年折り返し

今年も早いもので折り返し地点が見えてきました。昨年に続き今年も登記業務よりも後見業務に時間を割くことができる状況です。まあ、それでも今週は登記に関する相談や依頼があるので、これから月末っぽくなってくるのかと思います。 今年もこの時期恒例のマ…

成年後見人辞任後の対応

成年後見制度支援信託案件の場合、一時的に成年後見人に就任し信託手続が完了すれば辞任という流れになります。さて、親族後見人さんへの引継ぎを済ませた後のフォローについてはどうでしょうか。 ワシは親族後見人さんに引き継ぐ際に作成した資料などをプリ…

預貯金等の相続手続完了!

3月に受託した後見制度支援信託案件ですが、今日までに不動産&預貯金等の相続手続等が終わりました。これで、金融機関から計算書が届き次第、今月締めの裁判所&LSシステムへの報告に向けた準備をすることになります。 あとは、月内に年金事務所に成年後…

今朝の大阪北部地震

今朝、大阪府北部で最大震度6弱の大きな地震がありました。不幸にも亡くなられた方が4名で負傷者が300名以上、倒壊した建物もあるなど被害が大きそうです。 今まで大きな地震が観測されたことがなかった地域とのことなので、日本全国、いつどこで地震が…

神社の登記小資料室

☆神社の登記小資料室 - 神社の登記小資料室 熊谷司法書士事務所 別の司法書士さんのブログで紹介されていたサイトがリニューアルしてました。こちらには宗教法人の登記に関する先例や質疑応答が出ております。以前、宗教法人の登記の件で調べ物をしていたと…

いつもより早起きする日々

ここのところ、諸事情によりいつもよりも少し早起きしています。冬場の早起きは寒くてきついですが、この時期はある程度気温が高いので冬場よりは楽に早起きすることができてます。 まずは、来月中旬までの早起き期間となりますが、これからも早起き期間が到…

久々の商業登記

今日、久々に商業登記の依頼が2件ありました。2件とも役員変更で、うち1件は特例有限会社で取締役死亡により取締役が1人になってしまったことによる取締役変更&代表取締役の氏名抹消で、もう1件は、任期途中で10年に伸長された監査役の変更及び監査…

清算結了した会社名義の未登記建物・2

先日、ここで取り上げた清算結了した会社名義の未登記建物の件ですが、今日、建物所在地の市役所に行き必要書類につき確認してきました。今回は、会社解散後清算中に会社貸付金を金銭ではなく当該未登記建物を代物弁済したとのことだったので、下記の書類が…

平成30年度相続登記はお済みですか月間

毎年2月に行われていた「相続登記はお済みですか月間」ですが、ワシの地元では今年度から8月に行われることになりました。相談への対応は例年通りになりますが、今までとは時期が違うのが大きな違いとなります。 ここのところ、相続に関する相談が続いてい…

固定資産評価証明書上の床面積と登記簿上の床面積が著しく違う場合

先日、建物の固定資産評価証明書上の床面積と登記簿上の床面積が著しく異なる場合の所有権移転登記の登録免許税の算出について聞かれました。 今回のケースでは、床面積があまりに異なり、かつ、他の資料から登記簿上の床面積が正しいことが明らかだったこと…

中学時代の同級生との酒席

土曜日は中学時代の同級生と一杯やってきました。1軒目は近所の焼き鳥屋さん、2軒目はショットバーで1時近くまで飲んでました。3年前の全学同窓会以来、同じクラスだった4人で定期的に半年に1回くらい集まるようになり、今回が3回目になります。 前回…

後見業務一色の1週間

今週は登記案件がなく、後見業務一色の1週間になりました。月曜日から昨日までは相続がらみの後見制度支援信託案件で、預金などの相続手続を進め、今日は、昨年受託した後見制度支援信託案件で被後見人さんの住民税を一括納付し、裁判所に辞任&報酬付与申…

清算結了した会社名義の未登記建物

昨年、清算結了した会社の代表だった方から「市役所から会社宛に未登記建物の固定資産税の納付書が届いたのだがどうすればいいか」との相談がありました。 清算時の帳簿上では、役員ではない代表の義母から会社への貸付金があり、貸付金については、会社が義…

法定相続情報一覧図の写し有効期限

今日の夕方、法務局で登記完了書類の受領をした際に、窓口の登記官に法定相続情報一覧図の写しの有効期限につき確認してみました。窓口の登記官の話によると、発行された法定相続情報一覧図の写しに有効期限の定めがなく、戸籍の代わりに使うことができると…

愛機の走行距離

平成23年3月に納車されたワシの愛機ですが、走行距離が10万キロ目前になりました。遅くとも来月中旬までには10万キロを突破するものと思われます。と、言ってもタイミングベルトの交換云々はありませんし、今年に入ってからオートマオイルとエンジン…

オンライン供託申請における会社法人番号の提供

登記されている会社・法人が供託申請をする場合、法務局の供託課に代表者の資格証明書を提示(または郵送)する必要があります。 ただし、平成30年7月1日(日)より、オンラインによる供託申請に限り、会社法人等番号を所定欄に入力することにより、代表…

後見届出後の被後見人さんの口座名義

成年後見人に就任した後、被後見人さんの預金口座につき後見届出をすることになります。後見届出をすると被後見人さんの預金口座の名義はどうなるでしょうか? ワシの地元の金融機関については、後見人届出をしても被後見人さんの預金口座の名義自体は変わら…

数次相続発生時の法定相続証明情報一覧図の保管及び写しの交付の申出

被相続人X死亡後に相続人Yが死亡し数次相続が発生している場合、法定相続証明情報一覧図の保管及び写しの交付の申出は、被相続人Xの分と被相続人死亡後に死亡した相続人Yの分とを別々に申出をすることになります。なぜなら、被相続人Xが死亡した時点では、相…