とある司法書士の戯れ言

KIKURINGの司法書士ライフと日常

2024-07-01から1ヶ月間の記事一覧

愛機の買い換え

今回の事故で壊れた愛機ですが、結局1年半余り乗って走行距離は20,000キロを超えたところでした。父が乗らなくなった車を引き継ぎましたが、引き継いだ当時は37,500キロあまりだったので、年内に60,000キロに届くかなといった感じでした…

事故後のリハビリとテニス

先々週の火曜日に事故に遭って2週間近く経ちます。最初の1週間は近所の接骨院に通い、先々週の土曜日にあったテニス協会の会議は先輩が代理出席してくれることになり、先週日曜日にあった毎年恒例の団体戦は欠場しました。ただ、少しずつ痛みや張りがひい…

令和6年度第1回支部研修会

土曜日ですが、今年度最初の支部研修会に飛び入り参加してきました。 支部研修会は日司連研修会の模様を収録したDVDを視聴しました。今回は「令和3年民法改正新たな財産管理制度の状況について」で、所有者不明土地管理制度や管理不全土地管理制度などに…

司法書士登録から22年

今日で司法書士登録からちょうど22年になりました。登録から今日までの22年間、無事に業務を遂行することができたのは皆様のおかげであります。心より感謝申し上げます。 登録当初から「司法書士らしい司法書士」を目指していますが、時には近づいたり、…

裁判手続きにおける文字の取り扱い

7月16日より導入されているe事件管理システムですが、使用可能な文字が制限されています。 それに伴い、字種が同じ文字は、字形や字体の違いにかかわらず、区別せずに同一のものと取り扱うことを原則とするとともに、裁判文書の作成に当たっては、裁判事…

総会後最初の関東ブロック理事会

今日の午後から関東ブロック理事会がありました。今回が、総会後最初の関東ブロック理事会になります。 今回の理事会では、今年度の事業計画に基づいて既に行われた事業に関する報告だけでなく、6月に行われた関東ブロック総会の総括、そして来年行われる関…

珠洲市への派遣

1月に発生した能登半島地震の被災地への相談員派遣の件になりますが、珠洲市への派遣になります。ウチの会については10月、11月に派遣される予定ですが、詳細はこれから決めていくことになります。 相談内容としては相続に関する相談や境界に関する相談…

久々に休眠抵当権抹消登記申請

今週、弁済供託による休眠抵当権の抹消登記を申請し完了しました。弁済供託手続が完了した後、供託書正本を登記原因証明情報としてPDF化した上で、オンライン申請しました。弁済供託による休眠抵当権抹消登記は久々でしたね。 弁済供託による休眠抵当権抹…

雨漏り修繕工事着工

被後見人さんの自宅雨漏りの件ですが、依頼した屋根の修理業者さんより修繕工事の日程につき連絡がありました。工事については今月中に着工し、来月のお盆前までには完了するようです。 今回は雨漏りしているところだけ修繕してもらうことにしました。他の部…

母国の氏名が漢字である場合

先日、日本に住んでいる韓国人が買主の決済がありました。登記権利者たる買主さんにつき、母国の氏名が漢字である場合でも、以下の通りに表記することになります。 登記の目的 所有権移転 原因 令和6年4月1日売買 権利者 A市B町一丁目1番2号 宣 銅烈…

申出人本人の本人確認書類の原本証明

今年の4月1日より、法定相続情報一覧図の保管及び写し交付の申出の際に添付する本人確認書類として、住民票のコピーや免許証のコピー、マイナンバーカードのコピーを使用する場合の取り扱いが変わりました。 本人確認書類として、住民票のコピーや運転免許…

以前手がけたスポット案件に関する相談

先日、地元の先輩司法書士さんより、以前、ワシが手がけたスポット後見案件の親族から相談があるとの話がありました。話によると、被後見人さんが相続人の1人になり、かつ、成年後見人である兄弟と利益相反するので遺産分割協議のために特別代理人を選任し…

漁業協同組合の代表理事変更登記は無事完了

今月上旬に申請した漁業協同組合の代表理事変更登記ですが、無事に完了し法務局から書類が戻ってきました。漁業協同組合の役員の任期は3年なので次回は2027年(令和9年)に改選期を迎えることになります。 添付書類については、定款と総代会議事録一式…

共有者の一方に破産管財人が選任されているケース

今月中に手がける案件になりますが、土地建物がAB共有で、Bについて破産管財人が選任されているケースがあります。なお、Aについては破産管財人が選任されていません。この状況でAB共有の土地建物をCに売却する場合、必要な書類はどうなるでしょうか…

事故に遭ってつくづく思ったこと

今週の火曜日に事故に遭いましたが、その後、つくづく思ったことがあります。今回は軽いケガで済みましたが、車がないと行動できないので代車の手配をスムーズに行う必要があります。 また、今回は業務に影響はありませんでしたが、万が一、ケガで急遽入院す…

常任理事会と打ち合わせ

今週の水曜日、夕方から本会の常任理事会がありましたが、前出の通り事故に遭い、その検査のため病院に行ったので最後の1時間だけの出席になりました。だいたいのことは会長と担当役員の方で対応して下さったようで、ワシのやることはほとんどなく済み助か…

久々にオンライン供託申請

現在手がけている休眠抵当権抹消の件ですが、弁済供託をした上で抹消することになりました。そこで、オンライン供託申請の流れにつきおさらいしてみました。流れは以下の通りになります。 1.オンライン供託申請情報の作成 ↓ 2.オンライン供託申請情報を…

6月末締めの件の報酬付与審判など

今日までに先月締めの件につき、報酬付与審判がおりました。また、被後見人の自宅の雨漏り修理の件については、裁判官から内諾をいただくことができたので修理を進めることにしました。 そして、病院の支払いなどについても今月分は今日までに済みましたが、…

一時停止を無視した車との事故

3連休明けの火曜日、仕事帰りに一時停止を無視した車に突っ込まれました。フロント部分はメチャクチャになり、運転席側からは出られなかったので助手席のドアを蹴破って脱出しました。 昨日、仕事を早退して病院に行き診察を受けてきましたが、幸いにもムチ…

先月に続き新潟へ・3

連休最終日の今日ですが、帰路につく前に春日山神社にお参りし、春日山城跡に立ち寄りました。今日も生憎の天気だったので、三の丸まで登ったものの本丸までは行けませんでした。 春日山神社にいたガイドさんには、上杉謙信像の撮り方を教えてもらいました。…

先月に続き新潟へ・2

日曜日の午後3時前に上越市内の宿泊するホテルに着いたので、学生時代の友達との酒席の時間まで時間が空きました。天気が良ければ散策しに行ったと思いますが、生憎の天気だったので、近くのコンビニで買い物をし、その後は部屋でゴロゴロしていました。そ…

先月に続き新潟へ・1

この3連休は新潟で研修があったので、せっかくの機会ということで新潟県内で行きたいところをぐるりと回ってきました。まず、日曜日ですが、母校と寺泊を経由して上越市内に移動しました。 1.下牧PA 2.越後川口SA 3.母校 4.寺泊 母校は変わって…

全青司関東ブロック新潟研修会・2

土曜日ですが、研修会の後に懇親会がありました。懇親会は研修会場近くの結婚式場で行われました。結婚式場での懇親会って初めてでしたが、スタッフの配慮が行き渡っており、非常に良かったです。懇親会の内容ですが、いつも通り全青司主催の研修会や全国大…

全青司関東ブロック新潟研修会・1

この3連休、土曜日に全青司関東ブロック研修が新潟であったので参加してきました。場所は燕三条駅の近くでした。 研修会自体が座談会というユニークな形式でした。設問がいくつか与えられた上で、設問につき同じグループの方々とあれこれと討論し、グループ…

相続登記と抹消登記のセット

ここのところ、相続登記後に(根)抵当権抹消登記をするケースが続いています。相続登記完了後に住宅ローン完済にかかる金融機関名義の抵当権抹消登記を申請したり、昨年末から今年にかけて、相続登記完了後にアパートローン完済にかかる金融機関名義の抵当…

夏ですがテニスの大会続き

先日、8月のお盆明けにあるダブルスの大会にエントリーしました。今回はワシよりもはるかに上手な先輩にお願いしたところOKをいただきました。6月のミックスの大会に続き、上手な方と組んでもらえることになりました。 こういうのは励みになりますし、大…

海外在住日本人の本人確認証明書

海外在住日本人が、取締役会を設置している株式会社の取締役や監査役に就任する際に、本人確認証明書としてどういった書類が必要になるでしょうか。この点については下記記載のいずれかの書類が必要になります。 ・在外の日本大使館もしくは日本領事館発行の…

6月申請分は全て完了

今日の午後、6月28日に申請した分の完了書類が送られてきたため、整理した上で依頼者に納品してきました。これで、6月分は全て完了となります。 また、今月に入ってから申請した分ですが、商業法人登記については先週申請した分が完了してきており、不動…

自宅のプリンターが壊れました

Web

今週に入ってから自宅のプリンターの調子がおかしかったですが、一昨日の夜、動かなくなってしまいました。そこで、自宅で使わなくなったプリンターがあったので、こちらを使うことにしました。 今回壊れたプリンターは9年くらい使いましたね。考えてみると…

通算8回目の帳簿チェック

昨日の午後は総会後最初の帳簿チェックがありました。4月から6月分のチェックで、分量が多かったせいかいつもよりも時間がかかりました。と、言っても、時折、他の担当者と業務のことや会務、青年会のことなどを話しながらやっていたからかも知れないです…