とある司法書士の戯れ言

KIKURINGの司法書士ライフと日常

旅日記

宮城&相馬・2

遠回りしてしまったおかげで予定よりも1時間ほど余計にかかってしまい、時間がギリギリになってしまいました。それでも、行きたかった所には行けたので良かったです。 1.名取市震災メモリアルパーク 2.東日本大震災慰霊碑 ここには2年前にも行きました…

宮城&相馬・1

変則的でありますが、月曜日に山元町及び相馬市、南相馬市で仕事があったためお盆休みの最終日である昨日、現地に前乗りしました。 コメダで朝食を済ませた後、往路は郡山まで東北道で郡山からいわきまで磐越道、いわきから常磐道で宿泊先の仙台に向かいまし…

仙台気分転換の旅・おまけ

仙台の夜のお約束写真です。今回はコンビニで飲み物を買うだけにし、真っ直ぐホテルに戻りました。 ホテルの部屋で缶チューハイを1本飲んでそのままうたた寝してしまいましたね。そんな土曜の夜のひと時でした。

仙台気分転換の旅・2

今回の遠出は、今日メインミッションをこなすことにしていました。メインミッションは無事に終わり予定通り地元に戻りました。仙台市内の写真はほとんどありませんが、2枚ほどアップします。 1.午後の国分町お約束写真 2.勾当台公園野外音楽堂 この土日…

仙台気分転換の旅・1

先月はいろいろな行事があったので、ひと段落したこの土日は遠出しようと思い、仙台に行くことにしました。今回も、仙台在住の先輩に案内していただきました。 1.色麻町農業伝習館 色麻町農業伝習館ではシャクヤクの花が満開できれいでしたね。オツムから…

大阪&奈良・おまけ

今月最大のハイライトは、やはりGW中の大阪&奈良旅行でしょう。旅行中の写真で印象に残ったものをアップします。 1.広目天立像(東大寺) 2.吉水神社から見た金峯山寺

大阪&奈良・すだちの花

GW期間中の旅行初日の酒席(秘密の定時総会)会場の割烹店が本日オープンしました。そう、GW期間中はプレオープンだったのです。 店名:すだちの花 住所:大阪市中央区上町1丁目23-1 電話:06-6765-3123 1.すだちの花 2.お造りと芋焼酎 3.ハモのお吸…

大阪&奈良・3日目の夜

3日目の夜は学生時代の友人と友人の同級生達と飲んできました。1軒目は「和 demekin」という和食のお店でした。オープンしたのは今年の3月のようです。そこでは美味しい魚料理や釜飯、ビール&焼酎を嗜みながら、大阪のことや禁煙のこと、元号や政治のこ…

大阪&奈良・南朝皇居

吉野山ではもう1ヵ所、南北朝時代の南朝の後醍醐天皇の皇居だった吉水神社に行ってきました。 1.新緑の吉野 2.吉水神社(南朝皇居) 3.石碑 桜の季節だと絶景でしょうね。今回は新緑の季節に行きましたが、今度は桜の季節に行ってみたいものです。

大阪&奈良・金峯山寺と脳天天神

3日目は桜の名所で有名な吉野に行ってきました。桜シーズンではなかったこともあり、混雑していなかったので落ち着いて回ることができました。 1.金峯山寺蔵王堂 2.金峯山寺妙法殿三重塔 3.脳天天神 脳天天神に至るまでの石段はキツかったですね。4…

大阪&奈良・2日目の夜

2日目の夜は同業者の同期の先生と飲みに行きました。税理士さんと兼業されているので、信託のことや大阪の状況につき話した上、はたまた人生相談まで乗って下さりました。 1.キリン・ケラー東梅田店 2.バー・リード(新阪急ホテルB1F) お酒片手に業務…

大阪&奈良・法隆寺

奈良市内を観光した後は法隆寺に足を伸ばしました。法隆寺は奈良市内と比べたら空いてて落ち着いて回ることができましたね。 1.南大門 2.中門 3.五重塔 4.綱封蔵 5.夢殿 奈良時代に建立された法隆寺は荘厳な雰囲気でしたね。足を伸ばして良かった…

大阪&奈良・奈良公園と春日大社

続きまして奈良公園と春日大社に向かいました。この時点で歩行距離が10キロくらいになってましたね。 1.奈良公園 2.奈良公園の鹿 3.春日大社 奈良公園内にある植物園の藤が満開だったようで混雑してました。また、心なしか10年前よりも鹿が多くな…

大阪&奈良・興福寺と東大寺

2日目の5月2日は主に奈良市内を観光しました。近鉄奈良線で奈良に移動しまずは興福寺と東大寺、正倉院に向かいました。 1.興福寺五重塔 2.東大寺大仏殿 3.東大寺大仏 4.正倉院前 残念なことに祝日だったので正倉院には入ることができませんでした…

大阪&奈良・初日

令和時代初日の5月1日から大阪と奈良に行ってました。初日は学生時代の友人等と毎年恒例の秘密の定時総会と称して飲みに行きましたね。 1.千日前通り 2.道頓堀 3.平成のフチ子さん 4.アーカイヴ(上本町) 秘密の定時総会前に0次会があったので、…

仙台食い倒れの旅・おまけ

仙台食い倒れの旅のおまけ写真です。今回は仙台駅と定禅寺通り沿いの宿泊ホテルの間を徒歩で移動しました。 1.夕方の国分町 2.真夜中の国分町 3.サンモール一番町商店街 4.仙台駅西口 タバコをやめて太りやすい状況の上にこれだけ食べまくったので、…

仙台食い倒れの旅・2

もう1品、仙台名物で食べたいと思ったのが仙台雑煮です。今年は諸事情により正月料理をほとんど食べてなかったことと、年明けのTV番組で仙台雑煮を取り上げていたので、食べられるところを調べてました。結果、一番町にある開盛庵で食べられることが分か…

仙台食い倒れの旅・1

この土日に仙台に行った目的は既にアップしてある通りですが、もう1つ目的がありました。それは、仙台名物を堪能することです。 初日の土曜日は駅構内でひょうたん揚げを食べました。ひょうたん揚げとはアメリカンドックの中身がソーセージではなく「かまぼ…

秋の仙台・おまけ

今月初めに仙台に行った時に撮ったおまけ写真です。実際のところは研修前に昼食を済ませるべく研修会場の近くを散策してただけですけどね。 1.熊谷屋(和菓子屋さん) 2.喫茶ビショウ(1階) 3.餃子の天ぱり(ラーメン屋さん) 4.餃子の天ぱりの看…

秋の仙台・2

今度は晩翠草堂に行った時の写真になります。 1.晩翠草堂の庭園 2.晩翠草堂の外観 青葉通り沿いにありますが、ここだけ別世界のごとく静かな雰囲気でした。街中にこういった場所があるのもなかなか良いですね。

晩秋の鳴子峡と日帰り温泉

今月初めに撮った鳴子峡と日帰り温泉の写真です。 1.鳴子峡紅葉ライトアップ 2.花渕荘(日帰り温泉)・1 3.花渕荘(日帰り温泉)・2 4.花渕荘(日帰り温泉)・3 5.花渕荘(日帰り温泉)・4

秋の仙台・1

今月初めに仙台に行った時の写真になります。紅葉真っ盛りでしたね。 1.国分町入り口 2.定禅寺通り・1 3.定禅寺通り・2 4.定禅寺通り・3

久々に新潟市内へ

土曜日は早めに新潟入りして母校に行ってきました。母校に行くのは4年ぶりでしたが、駐車場がさらに増えてましたね。 1.谷川岳PA 2. 母校・1 3.母校・2 今日はこの時期としては珍しく上天気でした。ただ、冬の足音は確実に近づいてきていますね。…

紅葉の鳴子温泉

土曜日は仙台に到着後すぐに鳴子温泉に移動しました。お目当ては鳴子峡の紅葉です。今年の3月、7月に続き先輩とご家族様にお世話になりました。 鳴子峡に着いた時はすでに日が暮れた後でしたが、紅葉のライトアップがあるとのことだったので先輩&ご家族様…

秋保温泉

土日に行ってきた仙台、秋保温泉の写真です。仙台には何度も行ってますが東口に出たのは今回が初めてでした。 1.仙台駅東口 2.かもざるそば 3.ホテルニュー水戸屋 先月に続き今回も車で行こうと思ってましたが、左足を痛めてしまったので、急遽、新幹…

横浜めぐり・おまけ

先週土曜日夜の横浜です。夜は夜で良い雰囲気ですね! 1.ホテルニューグランド本館の中庭 2.マリンタワー 3.夜の中華街

横浜めぐり・3

横浜めぐり2日目の昨日は暑かったですが、山下公園から赤レンガ倉庫に行き、汽車道を通って桜木町駅まで行きました。 1.氷川丸 2.赤レンガ倉庫 3.赤レンガ倉庫(その2) 4.横浜汽車道 この2日間、横浜を満喫してきました。土曜日の夜の友人&後輩…

横浜めぐり・2

2軒目は山下公園の近くにあるシーガーディアンⅡで軽く一杯。ここはサザンオールスターズの歌にも出てきます。 1.シーガーディアン開業90周年記念カクテル 2.2杯目 ここではハプニングがあったものの、グラス片手に友人達と小粋なトークを楽しんでき…

横浜めぐり

この土日は横浜に行ってました。学生時代の同級生、後輩と中華街で一杯やってきました。 1.横浜中華街 2.友人オススメのお店 3.料理 次々に出てくる料理が美味しかったので舌鼓を打ちつつ、近況や学生時代の思い出話などに花を咲かせました。

松島

昨日は松島の日帰り温泉に行ってきました。その時に撮った写真です。 1.福浦橋 2.福浦橋(もう1枚) 3.松島湾 4.松島湾 ホテルが高台にあったので眺めが良かったです。まさに絶景ですね!松島に行くのは震災の翌年以来です。震災の爪痕だと思う場所…