とある司法書士の戯れ言

KIKURINGの司法書士ライフと日常

2019-08-08から1日間の記事一覧

増築時の住宅用家屋証明書取得の根拠法令

建物の増築工事完了後に住宅ローンの融資が実行されるケースでは、住宅用家屋証明書を取得して租税特別措置法第75条により抵当権設定登記の登録免許税の軽減を受けることができる場合があります。 抵当権設定登記の登録免許税の軽減を受けるための要件は下…

猛暑続きの日々

梅雨が明けてから途端に猛暑日が続いてます。日中は猛暑の上に、夕方以降、夕立がなく気温が下がらないため正直言ってバテ気味です。 夏は好きな季節ですが、これだけ暑いとキツいですね。天気が良いので外で体を動かしたいですが、あまりの暑さに音を上げて…

法人登記の委任状への認可書到達年月日の記載

以前、社会福祉法人の目的変更登記を申請した際に指摘されたのが「委任状への認可書到達年月日の記載」に関するものでした。 登記官からの指示は「登記申請書だけでなく委任状にも認可書(許可書)の到達年月日を記載してほしい」とのことだったので、補正に…

所有権移転仮登記の本登記の登録免許税率

先日、農地法第5条の許可を条件とする土地売買による条件付所有権移転仮登記を申請しました。この件については、農地法第5条許可がおり次第、本登記をすることになります。 さて、今回の土地売買による条件付所有権移転仮登記は平成30年に申請されたので…

固定資産評価証明書記載の地積が登記事項証明書記載の地積より少ない場合

先日申請した件で、今日の午後、地元の法務局から「固定資産評価証明書に記載されている地積が登記事項証明書に記載されている地積よりも少ないがどういうことか?」との連絡がありました。 ワシもまさかと思い法務局で書類を確認したところ、確かに「固定資…

成年後見人の印鑑証明書と審判確定証明書

ワシが成年後見人に選任された際には、成年後見人の登記事項証明書を複数通取り寄せておきつつ、万が一に備えて審判の確定証明書も取得しておきます。様式は簡裁民事訴訟における判決確定証明書とだいたい同じですし、確定証明書発行にかかる手数料が150…

「己」「巳」「已」にまつわるエトセトラ

今日、翌日以降に申請する登記申請書を見直していたところ、住民票は「克已」で登記簿上は「克己」になってました。 ここで問題になるのは「己」「巳」「已」が同一文字として扱われるか否かです。ちなみに、住民票上の記載は当初「克己」でしたが表記を「克…

敷地権付き分譲マンションの登記識別情報

先日、決済した分譲マンションの件ですが、昨日になって法務局から「土地の登記識別情報がない」との連絡がありました。 何のこっちゃと思い、登記官に確認してみると「分譲業者さんが土地と建物を取得した後に区分建物の登記と敷地権の登記がされているので…