とある司法書士の戯れ言

KIKURINGの司法書士ライフと日常

郵便の使い分け

 ここのところ、お客さんのところに権利証や登記識別情報を郵送したり、登記申請書やオンライン申請による別送書類を法務局に郵送したりと、ほぼ毎日のように何らかの書類を郵送しています。
 
 さて、郵送するにしてもいろいろな種類の郵便があります。先日、ちょこっと取り上げましたが、今回はどう使い分けているかまとめてみることにします。
 
1.普通郵便:戸籍などを請求する場合や領収書、空になった権利証や登記識別情報、登記完了証をお客さんのところに郵送で返却する場合。商業・法人登記で原本還付書類がある場合に郵送で返却してもらう場合。
 
2.特定記録郵便債務整理の際の受任通知や和解契約書を送る場合。署名押印して欲しい書類や打ち合わせ用の書類を送る際に、送り先への到達確認したい場合。なお、送付する書類が多い場合はレターパックライトを使用。
 
3.簡易書留郵便:お客さんに権利証や登記識別情報を郵送で返却する場合。
 
4.書留郵便:金融機関などに担保権設定契約書及び登記識別情報、登記済証を送る場合。なお、登録免許税額が大きい登記申請書やオンライン申請の別送書類を送る場合には、貼付した登録免許税額相当分の印紙額を損害要償額とする。
 
5.レターパックプラス:法務局に登記申請書やオンライン申請の別送書類を送る場合。なお、郵送で返送してもらう場合も同様。また、お客さんに書類を郵送返却する際に書類の量が多い場合にも利用。
 
6.速達扱い:急ぎの場合。戸籍請求の場合には返送時も速達扱いにしてもらう。

 ワシはこんな感じで使い分けています。他の皆様はどんな感じでしょうね?