とある司法書士の戯れ言

KIKURINGの司法書士ライフと日常

研修会

LSシステムオンデマンド研修を受講

今日の午後、時間があったのでLSシステムのオンデマンド研修を受講しました。今回は以下のテーマを受講しました。 1.成年後見制度利用促進基本計画後の「後見の専門職」の執務のあり方について(指定研修) 2.成年後見関係訴訟から見えてくる成年後見…

LSシステムオンデマンド研修がスタート

今月からLSシステムでのオンデマンド研修が始まりました。LSシステムに研修動画がアップされ、アップされた研修を受講した上で1000文字以上のレポートを提出すると単位として認められることになります。 現在は5テーマアップされ、うち2テーマは指…

遺言書保管制度に関する研修

日司連研修総合ポータルの研修ライブラリに「遺言書保管制度」に関する研修がアップされたので、今日の夕方、仕事がひと段落した後に聴いてみました。 遺言書保管制度については、手続の流れすら掴んでなかったのでこの研修を聴いて流れだけでも掴もうと思い…

今年度の本会の研修&LSの名簿更新研修

今年度ですが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で集合形式の研修会は一度も行われていないです。そのため、本会の研修単位については、倫理研修も含めてeラーニングで12単位以上取得しておきました。 問題はLSの名簿更新単位取得の方です。すでに8単…

eラーニング研修による単位取得

ワシがeラーニング研修で単位取得し始めたのは2015年度からになります。そこで、総取得単位数のうちeラーニング研修で取得した単位数の割合をまとめてみました。 ・2015年度:61.5単位中1.5単位 ・2016年度:76.0単位中1.0単位 ・…

日司連研修情報システムのID変更

日司連研修情報システムのIDが4月7日から変わりました。IDは「所属会コード」と「会員番号」ですが会員番号の桁数が1つ増えたことによる変更になります。 そのため、ログインIDは「〇〇(所属会コード2桁)」「〇〇〇〇〇(登録番号5桁)」になります。…

eラーニングで最低取得単位数クリア

昨日、外は荒天だったのでジムに行くのは諦めてeラーニングで研修をいくつか受講してました。昨日受講したテーマは下記のものになります。 ・戸籍謄本・住民票の写し等の交付請求の手引きの解説①②(倫理) ・会社非訟事件の実務(総論・各論) ・憲法と司法…

今年度受講した倫理研修

今年度から倫理研修も最低2単位分受講する必要がありそうなので、eラーニングで受講しておきました。今年度受講したテーマは「戸籍謄本・住民票の写し等の交付請求の手引きの解説」です。 本会の総務担当役員になってから職務上請求書の取扱いに関する問い…

eラーニングで名簿更新単位取得

2月下旬になりますが、eラーニングでLSの名簿更新単位を取得できる研修がアップされたので受講しました。テーマは「成年後見業務と社会保障」です。 社会保障に関する講義は大学時代に聴講したことありますが、その後は受講する機会がなかったので、受講し…

令和元年度の取得単位数

今年度の取得単位数は74.0単位で確定しました。昨年11月末時点では60単位前後だと思ってましたが、その後、eラーニングで興味があるテーマを受講したので取得単位数が増えました。。内訳はこんな感じです。 甲類46.0単位(倫理10.0単位) 乙…

2019年度第4回全体研修会

昨日は本会主催の全体研修会があり途中まで出席してきました。午前中は地元会の顧問になっている参議院議員さんによる報告、午後は4月1日から施行される改正債権法に関するものでした。 午前中は、長期相続未了土地の問題に関する話が中心で司法書士として…

関東ブロック新人研修の講師を振り返って

今回の15回目の講義をもって関東ブロック新人研修会の講師を卒業しました。振り返ってみるとこの15年間で研修会場が何度か変わっています。また、受講人数や特別研修や中央新人研修のカリキュラムの関係で開催時期が3月から1月になりました。 最初の数…

令和元年度関東ブロック新人研修会

今日は関東ブロック新人研修会の講師を務めてきました。新人研修の講師も今回で15年連続15回目なのでもはや毎年この時期の恒例行事となってましたが、今回で講師は卒業です。 ちょっと寂しい気もしますが、ここ数年受講生である新人さんと同じ目線で講義…

地元青司協の勉強会で発表

昨日は地元青司協の勉強会で発表をしてきました。今回は宗教法人の登記に関するテーマで、ワシは実際に手かげた案件がどんなものだったかにつき発表してきました。 発表内容は、受託した案件の概略や依頼者など関係者への確認事項、外してはいけないポイント…

第5期民事信託士検定の合格発表

昨年末にワシがサブチューターとしてお手伝いをした第5期民事信託士検定の合格発表がありました。ワシが知っている方々も合格したようでホッとしたのは言うまでもありません。 一般社団法人民事信託士協会のホームページに「第5期民事信託士検定に合格され…

関東ブロック新人研修会&勉強会の準備

今年は、毎年恒例の関東ブロック新人研修会の講師に加え、来週木曜日に地元青年会の勉強会で宗教法人の登記について軽く話すことになってます。そのため、週明けからの準備だと不十分なまま当日を迎えてしまいそうなので、今日から当日に向けた準備を始めま…

今までの取得単位数

ワシは2002年(平成14年)7月に登録しました。登録後、昨年度までの取得単位数はこんな感じです。LSの取得単位数は本会主催の専門研修会だと甲類、地元LS主催だと乙類に算入されてます。 ・2002年度:なし ・2003年度:30.0単位(甲…

今年度残りの研修会

今日から12月になり、今年度も残り4ヵ月になります。その間に参加予定の研修会は以下の通りです。 1月:関東ブロック新人研修会(講師) 2月:本会全体研修会 その他:民法改正に関する研修会、LSの名簿更新研修会、興味を持った研修会 なお、2月末に…

今年度の取得単位数はどのくらいになるか

今日現在の取得単位数は「甲類23単位」で「乙類9単位」の合計32単位になります。なお、乙類については20単位前後追加になるので、実際にはすでに50単位越えしていると思われます。 残りは関東ブロック新人研修会の講師分と、本会主催の研修会などで…

第5期民事信託士検定のサブチューターのお仕事・3

第5期民事信託士検定が終わってから2ヵ月経ちました。その間のサブチューターとしてのお仕事は、最終答案のチェックでした。これらの作業が終われば今回のサブチューターとしてのお仕事は終了になります。 ウチのグループにはワシの他にもう1人、先輩サブ…

群馬青年司法書士協議会フルメンバー研修

昨日と今日の2日間、四万温泉で行われた群馬青年司法書士協議会フルメンバー研修に参加してきました。地元青司協からはワシを入れて3人の参加です。 研修会のメインテーマは「死後事務委任契約」です。これは亡くなった後の届出手続や財産等の処分につき、…

相談運営管理者研修会に出席

昨日は理事会の前に相談運営管理者研修会があり出席してきました。地元本会の相談会の運営管理者向けの研修会でしたが、質疑応答では電話相談の対応方法に関するものがありました。 ワシもその時その時の状況で、手が空いている方に振れば、やむを得ず自分自…

第5期民事信託士検定・2

第5期民事信託士検定 2日目の今日も朝からグループディスカッションがあり、その後、総括講義などがありました。途中、サブチューターが中心になって仕切る時間帯があるなど、昨年とはちょっと違うことがありましたね。 サブチューターとしては、チュータ…

第5期民事信託士検定・1

この3連休の土日は第5期民事信託士検定があり、サブチューターとして運営のお手伝いをしてきました。今年は同じグループに同期がいるなど、同じ県内のみならず県外の知っている方がチラホラいましたね。 初日は昨年と同様に研修があり、その後、グループデ…

15回目の関東ブロック新人研修会のレジュメ完成

今度で節目の15回目を迎える関東ブロック新人研修会の講師ですが、先日、レジュメと資料が完成したので地元会の担当委員さんに提出しました。内容自体は昨年のものをベースにしてますが、加筆修正したり、資料を差し替えたりしましたね。 改正相続法の大部…

全青司いわて全国研修会・まとめ

この2日間の研修を通して感じたことです。基調講演の講師の先生がおっしゃっていた通り、今後は今まで通りにはいかなくなるのは間違いないでしょう。そんな中でいかに地域に密着して貢献していくことが求められると思います。 盛岡駅で福田パンを食べてから…

全青司いわて全国研修会・懇親会など

初日の分科会終了後、懇親会に出席してきました。他会の方々とは、こういう時くらいしか会う機会がないので参加するようにしています。余興でわんこそば大食い大会をやっていましたが、話に夢中になってしまいどのチームが優勝したか分からず仕舞いでした。 …

全青司いわて全国研修会・2日目の分科会

2日目の分科会は『農家の顧問になろう!司法書士の立場からの農業支援~農業者の幸のために~』を受講しました。 この分科会は農業に関するもので、法人化のことや農地法などの法令に関するものでした。前半は農業者支援のための農業関連法規の説明で、第2…

全青司いわて全国研修会・初日の分科会

基調講演の後は初日の分科会です。今回受講したのは第3分科会『「ほんたうの幸」⇒「いい会社」×「PMI」』 この分科会は、会社の事業承継に関するもので、実際に事業承継を行なった会社の社長さんや従業員さんから、企業合併や買収による事業承継後の経営統…

全青司いわて全国研修会・基調講演

9月14日、15日の2日間、盛岡で行われた全青司いわて全国研修会に参加してきました。基調講演の途中からの参加になってしまいましたが、感想などを書いていきたいと思います。 〇基調講演:「ほんたうの幸」のために私たちがすべきこと~日本の危機的状…